• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

映像に記録された女性像に関する文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 19320140
Research InstitutionKomazawa Women's University

Principal Investigator

亘 純吉  Komazawa Women's University, 人文学部, 教授 (60099546)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 和夫  駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (00350520)
牛島 巌  駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (10091886)
Keywords女性像 / 映像論 / ジェンダー論 / 映像記録法 / 生活改善運動 / 開発と文化 / 映像教育 / アニメーション
Research Abstract

「生活改善運動における女性の地位と役割に係る映像記録(亘課題)」については、開発人類学的な視点から資料収集・解析を行い以下の成果をえた。群馬、鹿児島で実施したフィールドワークによって生活改善活動に係る映像フィルム資料などを発掘し、根本資料としての検証を行い、研究会(11月)で報告した。前年度より収集した資料は、資料集としてCD2枚にまとめ、開発人類学的な視点から農村社会の女性の地位と役割、対社会的意識の変化を中心に解析を行った。その成果は、研究会(2月)で、またこれら映像資料の教育的活用に関する議論を「日本映像民俗学の会(3月)」金沢大会のシンポジュウムでとりあげた。
「民族誌映画に表現された女性像の映像人類学的解析(牛島課題)」は、マサイ女性の日常を記録した民族誌映像作品Masai Women (1974)、The Women's Olamal: The Organization of a Massai Fergility Ceremony (1985)の日本語版テキストの制作を完了し、その一部を「映像民俗学の会、東京研究会(12月)」で発表した。これらの研究をとおして得られた知見は、当該社会の女性に対する社会的期待に焦点を絞ったジェンダー論として議論した(研究会11月、2月)。
「日本、チェコ、カナダのアニメーションにおける女性像に係る民族芸術学的解析(森田課題)」では、日本、チェコのアニメーションで表現される女性イメージを、女性の容姿と衣装、動き(仕草や立ち振る舞い)、カラーイメージ、サウンドイメージにかかわる基礎的な資料の収集をした。それらをもとに民族芸術論の視点から比較研究のあり方を議論した。その過程を本プロジェクトの研究会(11月)で議論した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] マサイ族の映像を見る2008

    • Author(s)
      牛島 巌
    • Organizer
      日本映像民俗学の会
    • Place of Presentation
      四谷区民センター
    • Year and Date
      2008-11-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.Komajo.net

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi