• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

西洋と日本における国制史研究の方法的再定位-史料論・学問史の視角から

Research Project

Project/Area Number 19330002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田口 正樹  Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (20206931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 信夫  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40004171)
西川 洋一  東京大学, 大学院・法学政治台学研究科, 教授 (00114596)
小川 浩三  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (10142671)
神寶 秀夫  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (90118331)
新田 一郎  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40208252)
Keywordsドイツ / 自然法学 / 大学 / 地方史 / 空間 / 紛争解決 / フェーデ / 儀礼
Research Abstract

研究計画2年目の今年度は、研究班毎に中心的な論点の絞り込みを試みつつ、研究を深化させた。論点のうちいくつかを持ち寄って全体研究会で検討した他、外国人ゲストとの間でも研究成果の提示と意見交換を活発に行った。具体的な論点としては、例えば18世紀から19世紀の転換期のドイツにおける自然法学について、その特徴と意義が分析され、特に19世紀に入つてからの自然法学と自由主義との結びつきが改めて確認された。またドイツの諸大学における自然法学の消長が、一般的政治状況および各国の大学人事政策と密接に関わっていたことが示され、政治史・大学史・学問史を組み合わせた研究方向が展望された。また、19世紀から現在までのドイツにおける地方史研究の学問史に関して、研究対象となる空間規定の仕方と、比較史の方法という二つの軸から分析がなされた。比較という要請が一貫して存在していたのに対して、空間規定の方は近年ますます多様化・多元化しつつあり、その中で主観的な空間把握により強く注意が向けられていることが確認された。更に、イェール大学所蔵朝河貫一関係文書の調査結果が報告され、そこに含まれた書簡や日記を手掛かりに、朝河と彼の研究の学問史的位置づけについて議論がなされ、ヨーロッパの学界との人的・学問的接点に関して評価が交わされた。外国人ゲストとの議論としては、11, 12世紀ドイツにおける紛争解決に関して、そこでの法的仕組みの意義を強調したカール・クレッシェル教授の講演を受けて、法以外の行動ルールを重視する近年のドイツ史学との関係や、紛争解決の際のコミュニケーションの意義など、多岐にわたる問題が議論された。また日本史研究の側から、武士の間でありえた武闘のルールや儀礼に関して事例が紹介され、同時にそれらが時代とともに変質していく経過と背景が描写されて、ドイツの状況との対比が試みられた。

  • Research Products

    (24 results)

All 2009 2008

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中世中期・後期ドイツの諸侯法廷2009

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      法制史研究 58号

      Pages: 110-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〔訳〕カール・クレッシェル『暴力か法か?-中世中期のドイツにおける法理解と紛争解決』2009

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      日本学士院紀要 63巻3号

      Pages: 256-266

  • [Journal Article] 〔書評〕ゲオルク・クリンゲンベルク著/瀧澤栄治訳『ローマ債権法講義』(二〇〇一年・大学教育出版),同『ローマ物権法講義』(二〇〇七年・大学教育出版)2009

    • Author(s)
      小川浩三
    • Journal Title

      法制史研究 58号

      Pages: 369-372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近世ドイツのポリツァイ条令と刑事司法2008

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      北大法学論集 59巻4号

      Pages: 249-265

  • [Journal Article] 中世後期の神聖ローマ帝国(ドイツ)における諸侯問紛争と王権2008

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      西洋史研究 新輯37

      Pages: 210-221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『テオドシウス法典』第三巻第一四章第三法文について-嫁資設定の無方式合意pollicitatio dotisの契約化過程2008

    • Author(s)
      林信夫
    • Journal Title

      太田知行・荒川重勝・生熊長幸【編】『民事法学への挑戦と新たな構築-鈴木禄弥先生追悼論集』(創文社)

      Pages: 1139-11621

  • [Journal Article] Monastic Property and the Imperial Taxation System-As Seen in Iviron Documents2008

    • Author(s)
      OTSUKI, Yasuhiro
    • Journal Title

      The Mediterranean World XIX

      Pages: 263-296

  • [Journal Article] 法が生まれるとき-初期中世ヨーロッパの場合2008

    • Author(s)
      西川洋一
    • Journal Title

      林信夫・新田一郎【編】『法が生まれるとき』(創文社)

      Pages: 61-94

  • [Journal Article] 学界展望〈西洋中世法制史〉Buschmann, A. / Wadle, A. (eds.), Landfrieden : Anspruch and Wirklichkeit2008

    • Author(s)
      西川洋一
    • Journal Title

      国家学会雑誌 121巻5-6号

      Pages: 217-221

  • [Journal Article] 学界展望〈西洋中世法制史〉Kannowski, B., Burgerkampfe und Friedebriefe. Rechtliche Streitbeilegung in spatmittelalterlichen Stadten2008

    • Author(s)
      西川洋一
    • Journal Title

      国家学会雑誌 121巻5-6号

      Pages: 221-224

  • [Journal Article] mancipatioとLegis actio sacramento in rem-法が生まれるときローマ法の場合2008

    • Author(s)
      小川浩三
    • Journal Title

      林信夫・新田一郎【編】『法が生まれるとき』(創文社)

      Pages: 37-59

  • [Journal Article] 法典2008

    • Author(s)
      神寶秀夫
    • Journal Title

      樺山紘一【責任編集】『歴史学事典〈15〉コミュニケーション』(弘文堂)

      Pages: 598-601

  • [Journal Article] 〔書5評〕吉田賢司「室町幕府の軍事親裁制度-義政期を中心に-」2008

    • Author(s)
      新田一郎
    • Journal Title

      法制史研究 57号

      Pages: 279-281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〔座談会〕十五世紀の文学2008

    • Author(s)
      新田一郎・佐々木孝浩・小川豊生・前田雅之
    • Journal Title

      文学 9巻3号

      Pages: 2-25

  • [Journal Article] 満済とその時代-十五世紀「政治」史の一齣2008

    • Author(s)
      新田一郎
    • Journal Title

      文学 9巻3号

      Pages: 26-39

  • [Presentation] Recent Trends of Researchs on Charelmagne' s coronation2009

    • Author(s)
      OTSUKI, Yasuhiro
    • Organizer
      Journee tuniso-japonaise
    • Place of Presentation
      Centre d' Etudes et de Recherches economiques et Sociales, Tunis
    • Year and Date
      2009-03-25
  • [Presentation] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2009

    • Author(s)
      新田一郎
    • Organizer
      日治法院档案與跨界的法律史研究
    • Place of Presentation
      国立台湾大学
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] 古代ローマにおける「銀行業」2009

    • Author(s)
      林信夫
    • Organizer
      京都大学大学院法学研究科・早稲田大学法学部研究交流
    • Place of Presentation
      早稲田大学法学部
    • Year and Date
      2009-02-28
  • [Presentation] イェール大学スターリング図書館蔵Kan'ichi Asakawa Papers管見2009

    • Author(s)
      新田一郎
    • Organizer
      比較国制史研究会
    • Place of Presentation
      IPC生産性国際交流センター
    • Year and Date
      2009-02-01
  • [Presentation] Landesgeschichteの過去・現在・未来2009

    • Author(s)
      田口正樹
    • Organizer
      比較国制史研究会
    • Place of Presentation
      IPC生産性国際交流センター
    • Year and Date
      2009-01-31
  • [Presentation] Derecho japones y Derecho Romano : pasado, presentey futuro2009

    • Author(s)
      HAYASHI, Nobuo
    • Organizer
      京都大学・バルセロナ自由大学学術交流
    • Place of Presentation
      Universitat Autonoma, Baecelona
    • Year and Date
      2009-01-08
  • [Presentation] Reception of German Law in Japan2008

    • Author(s)
      MATSUMOTO, Emi
    • Organizer
      37. Deutscher Rechtshistorikertag
    • Place of Presentation
      Passau, Germany
    • Year and Date
      2008-09-08
  • [Presentation] 近世ドイツのポリツァイ条令と刑事司法2008

    • Author(s)
      田口正樹
    • Organizer
      シンポジウム「グローバル下での東アジア法学 : 国家的統制の歴史」
    • Place of Presentation
      国立政治大学、台湾
    • Year and Date
      2008-05-01
  • [Book] 法が生まれるとき2008

    • Author(s)
      林信夫・新田一郎【編】
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      創文社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi