• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

西洋と日本における国制史研究の方法的再定位――史料論・学問史の視角から

Research Project

Project/Area Number 19330002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田口 正樹  Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (20206931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 信夫  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40004171)
西川 洋一  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (00114596)
小川 浩三  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (10142671)
神寶 秀夫  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (90118331)
新田 一郎  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40208252)
Keywords租税 / 貴族 / フランス:オーストリア / 裁判所 / ラント / ローマ法 / 写本
Research Abstract

今年度は3年計画の最終年度であり、個別テーマについての研究を深めるとともに、テーマ横断的な広がりを持ったいくつかの個別テーマを取り上げて全員で議論し、新たな国制史研究の可能性を探った。例えば、ポスト・ローマ期ヨーロッパをとらえるための歴史的枠組をどのようにとるかという問題が、近時のヨーロッパ学界での試みを参照しつつ検討され、当該時期における国家組織と租税システムの再評価、プラクティカルな貴族概念の研究手法としての有効性、古典荘園等に関する従来の社会経済史の通説を根本的に見直す必要性、などが論じられた。また近世フランスの裁判関係史料として、いわゆるアレティスト文献の性格、法学との関係、時期的変化が分析され、特に商事裁判所関係史料との関連を切り口に、アンシャン・レジームの法と国家を考察する際にアレティスト文献がどのような意義を持ちうるかが論じられた。更に、オットー・ブルンナーのラント論について、戦間期オーストリアにおける政治と歴史研究、および第二次大戦後のヨーロッパ志向という、ブルンナーの学問史的背景を掘り下げた分析が行われ、家と支配を基軸とする彼のヨーロッパ史把握の意義と限界について活発な議論が交わされた。またヴォルフガング・カイザー氏(フライブルク大学教授)をゲストに迎え、ローマ法史料の写本研究(個々の写本の構成・作成・修正・伝承の考察)が古代末期・中世初期の国制史と法史の研究にとって持ちうる可能性について、具体的な集合写本を例にとりあげつつ議論した。

  • Research Products

    (19 results)

All 2010 2009

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The Reception of German Law in Japan2010

    • Author(s)
      MATSUMOTO, Emi
    • Journal Title

      法政理論 42巻3・4号(掲載確定)

  • [Journal Article] 初期中世裁判史におけるゼント裁判の位置(2・完)2010

    • Author(s)
      西川洋一
    • Journal Title

      国家学会雑誌 123巻1・2号

      Pages: 19-158

  • [Journal Article] Levissi Village(Kaya)and the Population Exchange between Greece and Turkey.2010

    • Author(s)
      OTSUKI, Yasuhiro
    • Journal Title

      ASANO, Kazuo(ed.), The Island of St. Nicolas.(Osaka University Press)

      Pages: 275-284

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『マインツ市平和法典』(D)(Das Friedensbuch der Stadt Mainz(D))(1437~1444年)訳・註釈(2)2010

    • Author(s)
      神寶秀夫
    • Journal Title

      史淵 147号

      Pages: 176-198

  • [Journal Article] 民事判決原本データベースと宮武外骨収集裁判関係資料2010

    • Author(s)
      新田一郎
    • Journal Title

      跨界的日治法院档案研究(王泰升【編】)

      Pages: 225-284

  • [Journal Article] 〔書評〕大山喬平編『中世裁許状の研究』2010

    • Author(s)
      新田一郎
    • Journal Title

      日本史研究 569号

      Pages: 58-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〔翻訳〕学説彙纂第五〇巻第一章邦訳(二・完)2009

    • Author(s)
      京都大学ローマ法研究会(代表・林信夫)【訳】
    • Journal Title

      法学論叢 165巻1号

      Pages: 120-134

  • [Journal Article] 初期中世裁判史におけるゼント裁判の位置(1)2009

    • Author(s)
      西川洋一
    • Journal Title

      国家学会雑誌 122巻11・12号

      Pages: 1-44

  • [Journal Article] 近代初期徳意志警察條令與刑事司法(李玉璽訳)2009

    • Author(s)
      田口正樹
    • Journal Title

      政大法學評論 112号

      Pages: 45-70

  • [Journal Article] アルブレヒト・コルデス「リューベックにおける皇帝法-理論的拒絶と実践的継受-」2009

    • Author(s)
      田口正樹【訳】
    • Journal Title

      北大法学論集 60巻3号

      Pages: 1-29

  • [Journal Article] ベルント・カノフスキ「法のクレオールとしてのブーフの注釈?」2009

    • Author(s)
      田口正樹【訳】
    • Journal Title

      北大法学論集 60巻3号

      Pages: 31-59

  • [Journal Article] 2008年の歴史学界-回顧と展望-「中世ロシア・ビザンツ」2009

    • Author(s)
      大月康弘
    • Journal Title

      史学雑誌 118編5号

      Pages: 327-329

  • [Journal Article] ローマ法学に鍛えられて-中世教会法学のbona fidesについて-2009

    • Author(s)
      小川浩三
    • Journal Title

      桐蔭法学 16巻1号

      Pages: 1-37

  • [Journal Article] ラインハルト・ツィマーマン「ローマ法とヨーロッパ文化(上)」2009

    • Author(s)
      小川浩三【訳】
    • Journal Title

      法律時報 81巻11号

      Pages: 88-97

  • [Journal Article] ラインハルト・ツィマーマン「ローマ法とヨーロッパ文化(下)」2009

    • Author(s)
      小川浩三【訳】
    • Journal Title

      法律時報 81巻12号

      Pages: 70-79

  • [Presentation] 古代・中世の著作物にみる「体系」2009

    • Author(s)
      林信夫
    • Organizer
      国際高等研究所・研究プロジェクト
    • Place of Presentation
      京都府、国際高等研究所
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] Why the History of Japanese Law has not been finished2009

    • Author(s)
      KASAI, Yasunori, MATSUMOTO, Emi
    • Organizer
      19th British Legal History Conference
    • Place of Presentation
      University of Exeter, UK
    • Year and Date
      2009-07-08
  • [Book] 中・近世ドイツ都市の統治構造と変質-帝国自由都市から領邦都市へ2010

    • Author(s)
      神寶秀夫
    • Total Pages
      515
    • Publisher
      創文社
  • [Book] ビザンツ文明-キリスト教ローマ帝国の伝統と変容2009

    • Author(s)
      ベルナール・フリューザン【著】大月康弘【訳】
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      白水社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi