• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

国際法秩序における規範の接合と調整-INTERSTITIAL NORMの存立基盤

Research Project

Project/Area Number 19330010
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

柴田 明穂  Kobe University, 国際協力研究科, 教授 (00273954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱本 正太郎  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50324900)
酒井 啓亘  京都大学, 法学研究科, 教授 (80252807)
中井 伊都子  甲南大学, 法学部, 教授 (70280683)
竹内 真理  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (00346404)
Keywords国際法学 / 正統性 / 実効性 / 比例性 / 法源論
Research Abstract

本研究は、国際法の一次規則の背後にあって、既存の国際法原則・規則の規範的関係ないし適用関係を律し、その社会適合性を促すinterstitial normの存在証明とその機能分析を行うことにより、合法性と正当性、実効性の間で揺れ動く国際法規範・組織の動態把握を目指す。
そのため、本年度は、interstitial norm概念について共通認識をえるため、以下のような内容のブレインストーミング討議を6回にわたって行った。「フランス国際法学における正統性と実効性:Charles Chaumontを中心に」(報告者:濱本)、「国際判例に見る比例制の概念」(報告者:竹内)、「生命倫理国際法の可能性」(報告者:阿部、小林(研究協力者))、「フランス国際法学における主観主義と客観主義」(報告者:玉田(ゲスト))、「Interstitial Normの考え方」(報告者:酒井、位田(ゲスト))、「国際法源論とInterstitial Normの関係」(報告者:柴田)。
以上の討議からは、国際法の基本概念やアプローチ、裁判所などの活動の中に、変動する社会に法が適応していくことを促す契機があることが示唆されるも、分析概念たりえるInterstitial Normについてはコンセンサスには至らなかった。今後は、具体的な国際法規則ないし分野における実証的検討を通じて、そこから抽出しえるinterstitial normの機能について、帰納的に考察を行うことの有用性が認識された。
そのため、次年度研究の基礎資料・情報を収集するため関係書籍を購入し、会議文書等については研究協力者や学生支援員等にも協力してもらい収集に努めた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] スーダン南北和平と国連平和維持活動-国連スーダンミッション(UNMIS)の意義-2008

    • Author(s)
      酒井啓亘
    • Journal Title

      法学論叢 162巻1-6号

      Pages: 175-203

  • [Journal Article] An Undemocratic Guardian of Democracy: International Human Rights Complaint Procedures2007

    • Author(s)
      HAMAMOTO, Shotaro
    • Journal Title

      Victoria University of Wellington Law Review Vol.38

      Pages: 199-216

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国際投資紛争にみる「国際法の客観化」の意味2007

    • Author(s)
      濱本正太郎
    • Organizer
      国際法学会2007年度(第110次)秋季大会
    • Place of Presentation
      帝塚山大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 国際法の「客観化」-環境に関する国際法を素材に-2007

    • Author(s)
      柴田明穂
    • Organizer
      国際法学会2007年度(第110次)秋季大会
    • Place of Presentation
      帝塚山大学
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Book] Elements pour une theorie de la nullite en droit international public2007

    • Author(s)
      HAMAMOTO, Shotaro
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      Universite de Paris II
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ilaw/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi