• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

国際人権規約B規約の政府報告フォローアップの展開と課題

Research Project

Project/Area Number 19330012
Research InstitutionKyoto Human Rights Research Institute

Principal Investigator

安藤 仁介  Kyoto Human Rights Research Institute, 所長 (20026777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩沢 雄司  (財)世界人権問題研究センター, 嘱託研究員 (20114390)
金 東勲  (財)世界人権問題研究センター, 客員研究員 (20067911)
坂元 茂樹  (財)世界人権問題研究センター, 研究第一部研究部長 (20117576)
西井 正弘  (財)世界人権問題研究センター, 嘱託研究員 (60025161)
薬師寺 公夫  (財)世界人権問題研究センター, 嘱託研究員 (50144613)
Keywords国際人権法 / 国際人権規約B規約 / 規約人権委員会 / 政府報告 / 報告書審査制度 / 総括所見 / フォローアップ / 国連人権条約
Research Abstract

国際人権規約B規約(自由権規約)の実施状況を監視する規約人権委員会は、締約国が定期的に提出する政府報告書を審査し、当該報告書の評価できる点と改善を要する点をまとめた「総括所見(concluding observations)」を締約国に通知しているが、委員会は、2002年以降、当該締約国の国内人権状況につき緊急を要すると考える懸念事項について、1年以内の回答を求めるフォローアップ制度を開始した。本研究でフォローアップ手続を取り上げる理由は、国際人権規約の普遍的な内容を国内で実施する際に、各締約国の歴史的、社会的、宗教的背景を反映する「法律文化」の多様性が如実に現れるからである。
19年度に取り組んだ基礎的作業を20年度はさらに発展させ、政府報告審査で、政府報告フォローアップの対象となった国を網羅的にリストアップし、既に検討を終えているもの、新たに1年以内の回答が求められた事例を整理し、研究分担者が順次、報告をおこなった。その際、各フォローアップ事例につき、なぜ是正措置が取られたか、または取られなかったかを国ごとに検討するとともに、その歴史的・文化的・社会的背景について比較検討を試みた。19年度に取り上げたリトアニア、アメリカ合衆国、ベネズエラ、中央アフリカ共和国、ボスニア・ヘルツェゴビナ、タジキスタン、韓国、トーゴ、ケニア、モーリシャスの10ヵ国に続き、20年度は、アルバニア、スリランカ、エルサルバドル、セルビア・モンテネグロ、ウクライナ、ウガンダの6ヵ国を取り上げ、報告と討議をおこなった。

  • Research Products

    (25 results)

All 2009 2008

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Non-State Actor's Roles in the Co-operative Mechanism for the Straits of Malacca and Singapore - Seeking to Substantiate UNCLOS 43-2009

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      『マラッカ・シンガポール海峡の協力メカニズムの検証-海峡利用業界と企業の社会的責任(CSR)の観点から-』(財団法人運輸政策研究機構)

      Pages: 13-26

  • [Journal Article] 外国船舶による海洋調査の実施と執行措置2009

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      『海洋権益の確保に係る国際紛争事例研究(第1号)』(財)海上保安協会

      Pages: 13-27

  • [Journal Article] (判例批評)訴訟当事者としての外国国家と政府承認の切替え2008

    • Author(s)
      安藤仁介
    • Journal Title

      民商法雑誌 137巻6号

      Pages: 550-572

  • [Journal Article] (特別講演)自由権規約および選択議定書と規約人権委員会-同委員会委員20年の体験から-2008

    • Author(s)
      安藤仁介
    • Journal Title

      国際法外交雑誌 107巻1号

      Pages: 1-14

  • [Journal Article] 台湾, 人権, 自決-個人的体験をとおして-2008

    • Author(s)
      安藤仁介
    • Journal Title

      廣島法学 32巻2号

      Pages: 1-17

  • [Journal Article] 国際法判例の動き2008

    • Author(s)
      岩沢雄司
    • Journal Title

      平成19年度重要判例解説(有斐閣)

      Pages: 301-305

  • [Journal Article] 座談会 国際人権の客観性と主観性-国際人権法の履行体制の検討2008

    • Author(s)
      岩沢雄司
    • Journal Title

      法律時報 80巻6号

      Pages: 2-24

  • [Journal Article] 自由権規約委員会と国連人権機構2008

    • Author(s)
      岩沢雄司
    • Journal Title

      国際人権 19号

      Pages: 134-138

  • [Journal Article] 鼎談 国籍法違憲判決をめぐって2008

    • Author(s)
      岩沢雄司
    • Journal Title

      ジュリスト 1366号

      Pages: 44-76

  • [Journal Article] 国際義務の多様性-対世的義務を中心として2008

    • Author(s)
      岩沢雄司
    • Journal Title

      中川淳司、寺谷広司(編)『国際法学の地平--歴史、理論、実証』(東信堂)

      Pages: 123-170

  • [Journal Article] 海洋境界画定と領土紛争2008

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Journal Title

      村瀬信也・江藤淳一編『海洋境界画定の国際法』東信堂

      Pages: 49-81

  • [Journal Article] Japan-China Dispute Over Maritime Boundary Delimitation2008

    • Author(s)
      Sakamoto, Shigeki
    • Journal Title

      Japanese Yearbook of International Law Vol.51

      Pages: 98-118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際人権法の解釈と実施をめぐるわが国の課題2008

    • Author(s)
      薬師寺公夫
    • Journal Title

      法律時報 80巻5号

      Pages: 31-37

  • [Journal Article] 漁業資源管理のための漁獲権消滅措置と差別禁止-ハラルドソンおよびスヴェイソン対アイスランド事件2008

    • Author(s)
      薬師寺公夫
    • Journal Title

      国際人権 No.19

      Pages: 187-190

  • [Journal Article] 「国際法上の外国国家の民事裁判権免除と裁判を受ける権利の関係-アル・アドサニ判決」「国内的救済手段完了の原則とその例外-アクディバール判決」2008

    • Author(s)
      薬師寺公夫
    • Journal Title

      『ヨーロッパ人権裁判所の判例』(戸波江二、北村泰三、建石真公子、江島晶子編)信山社

      Pages: 90-95, 177-182

  • [Journal Article] クジラの人権?2008

    • Author(s)
      西井正弘
    • Journal Title

      グロープ(世界人権問題研究センター) No.53

      Pages: 10-11

  • [Journal Article] 平和構築プロセスにおける混合刑事裁判所の役割-法の支配の実現に向けて-2008

    • Author(s)
      北村泰三
    • Journal Title

      横田洋三、宮野洋一編『グローバルガバナンスと国連の将来』(中央大学出版部)

      Pages: 227-253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際人権の客観性と主観性(特集の趣旨)2008

    • Author(s)
      北村泰三
    • Journal Title

      法律時報 80巻5号

      Pages: 4-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 判例評釈「中国人個人の戦後補償請求権(最高裁平成19年4月27日第二小法廷判決)2008

    • Author(s)
      北村泰三
    • Journal Title

      ジュリスト臨時増刊平成19年度重要判例解説

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 麻薬所持容疑者に対する吐剤の強制投与と公正な裁判に対する権利-ジャロー対ドイツ事件(ヨーロッパ人権裁判所対法廷2006年7月11日)2008

    • Author(s)
      前田直子
    • Journal Title

      国際人権 No.19

      Pages: 206-209

  • [Presentation] 第1回国連入権理事会諮問委員会について2008

    • Author(s)
      坂元茂樹
    • Organizer
      国際人権法学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2008-11-09
  • [Presentation] Agreement of the Joint Development of the Natural Resources in the East China Sea from the Japanese Perspective2008

    • Author(s)
      Sakamoto, Shigeki
    • Organizer
      3rd Sino-Japanese Workshop on the Development in the Law of the Sea : Practice and Prospects
    • Place of Presentation
      中国杭州
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Book] ベーシック条約集〔2008〕2008

    • Author(s)
      坂元茂樹(共編書)
    • Total Pages
      1260
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] ブリッジブック国際人権法2008

    • Author(s)
      坂元茂樹, 薬師寺公夫, (他共著)
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      信山社
  • [Book] ヨーロッパ人権裁判所の判例2008

    • Author(s)
      北村泰三, 小畑郁, (他編)
    • Total Pages
      558
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi