• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19330077
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

廣嶋 清志  Shimane University, 法文学部, 教授 (20284010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 准士  島根大学, 法文学部, 准教授 (80294354)
相良 英輔  広島経済大学, 経済学部, 教授 (70124071)
山崎 亮  島根大学, 法文学部, 教授 (40191275)
伊藤 康宏  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (40201933)
鳥谷 智文  松江工業高等専門学校, 人文科学科, 准教授 (10280439)
Keywords銀山 / たたら / 出生率 / 家の再生産 / 宗門改帳 / 名辞 / 半檀家 / 森神
Research Abstract

島根大学所蔵の石見銀山領の村々(文久3-4年,69村ほか)の宗門改帳などの画像ファイルおよび文字データファイルの作成をさらに進め,これらを用いて人口変動メカニズムを明らかにする研究とともに,その背景となる経済・政治・文化の変化を明らかにする研究を行った。その結果,第1に,人口面では,持高階層とその家構成員の再生産率が比例すること,その階層差は下層ほど奉公などによる転出率の高いことが重要な要因となっていることを明らかにし,奉公の減少など雇用形態の変化を通じて下層の家族生活がより実質化し出生率が高まり人口増加がもたらされたことが示唆されることを明らかにした。
第2に,明治初年の漁業の技術の発展段階を示す資料の発掘・解読により,動力導入以前の前近代的漁業技術の到達点と村落間の利害調整方法を分析し,初期的養殖技術の発生などを確認した。
第3に,宗門改帳に記載された名前の構造を分析し,名前解読の技術的基礎を提示するとともに,加齢につれて増加・減少する名辞と変化しない名辞が存在することを明らかにし,改名の存在と同時に名前の時代的変化を解明する手がかりを得た。
第4に,小社・森神の明治初年における石見地域の分布状況の資料により,銀山中心地域での貨幣経済との結びつきの強い稲荷社の隆盛と村落生活的な森神が皆無であることを確認した。
第5に,宗門改における半檀家をめぐる争論が,寺院を通じた宗教的住民把握が家族の持つ宗教機能に依存するが故の矛盾であることを具体的に解明し,宗教に依存しない近代的住民把握が要請される基盤を明らかにした。
第6に,たたらの山内(従業員)は,他藩の鉄山と交流するとともに,従来の説のように孤立したものではなく周辺農村と労働・婚姻などを通じて交流をもっていたことを資料によって裏付け,少なからぬ経済社会的影響を与えていたことを推察した。

  • Research Products

    (24 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 石見地方の「森神」をめぐって-明治初年「神社書上帳」を手がかりに2010

    • Author(s)
      山崎亮
    • Journal Title

      山陰民俗研究 15

      Pages: 39-59

  • [Journal Article] 近世後期たたら設備の貸借と契約 -「懸り受け議定」の分析-2010

    • Author(s)
      相良英輔
    • Journal Title

      広島経済大学『経済研究論集』 32

      Pages: 10-18

  • [Journal Article] 序章(村是を確定することなくして可ならんや)2010

    • Author(s)
      伊藤康宏
    • Journal Title

      松江市史(松江市)

      Pages: 97-101

  • [Journal Article] 日本の出生力転換の始まり-戦前期島根県における検討2010

    • Author(s)
      廣嶋清志
    • Journal Title

      地域人口からみた日本の人口転換(古今書院)

      Pages: 99-136

  • [Journal Article] 家の再生産と結婚率・出生率-幕末石見銀山領の宗門改帳から見る2010

    • Author(s)
      廣嶋清志
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 3-25

  • [Journal Article] 幕末石見銀山領における雇用と家-熊谷家宗門改帳から見る2010

    • Author(s)
      廣嶋清志
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 26-46

  • [Journal Article] 「宗門人別改帳」に見る明治初期の銀山町の様相2010

    • Author(s)
      仲野義文
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 47-56

  • [Journal Article] 近世後期たたら設備の貸借と契約-「懸り受け議定」の分析-2010

    • Author(s)
      相良英輔
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 57-61

  • [Journal Article] 松江藩鉄師頭取田部家文書の概要~田部家古文書調査から知りえたこと~2010

    • Author(s)
      相良英輔
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 62-71

  • [Journal Article] 『宗門帳』所載人名の分析2010

    • Author(s)
      田籠博
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 72-81

  • [Journal Article] 石見地方の「森神」をめぐって-明治初年「神社書上帳」を手がかりに-2010

    • Author(s)
      山崎亮
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 82-107

  • [Journal Article] 一家一寺制に関する触書と関連史料の紹介2010

    • Author(s)
      小林准士
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 126-145

  • [Journal Article] 山内の様相と人の動き-八重滝鈩を中心として-2010

    • Author(s)
      鳥谷智文
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 117-125

  • [Journal Article] 博覧会時代の「漁業図解」-出雲石見と因幡伯耆の「魚漁図解」2010

    • Author(s)
      伊藤康宏
    • Journal Title

      宗門改帳からみる山陰の近世社会 その3 石見銀山領における人口増加開始期における人口再生産機構に関する研究(山陰宗門改帳研究会)

      Pages: 108-116

  • [Journal Article] 石見国迩摩郡今浦文書目録2009

    • Author(s)
      小林准士
    • Journal Title

      山陰研究 2

      Pages: 55-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 家の再生産と結婚率・出生率-幕末石見銀山領の宗門改帳から見る2009

    • Author(s)
      廣嶋清志
    • Journal Title

      統計 60

      Pages: 9-26

  • [Journal Article] 翻刻 藤井宗雄著『石見国神社記』巻一安濃郡2009

    • Author(s)
      山崎亮
    • Journal Title

      山陰研究 2

      Pages: 55-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 江の川沿いの石見たたら2009

    • Author(s)
      相良英輔
    • Journal Title

      決定版 石見ふるさと大百科(郷土出版社)

      Pages: 136-139

  • [Presentation] 博覧会時代の漁業図解2010

    • Author(s)
      伊藤康宏
    • Organizer
      第21回ミュージアム市民購座
    • Place of Presentation
      島根大学旧奥谷宿舎
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] 浜田の国学者藤井宗雄の著作について-藤園著書目録ほか,小社と森神の地域分布2010

    • Author(s)
      山崎亮
    • Organizer
      第13回山陰宗門改帳研究会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      2010-02-05
  • [Presentation] 松江藩鉄師頭取田部家文書の概要2009

    • Author(s)
      相良英輔
    • Organizer
      鉄の歴史村フォーラム2009
    • Place of Presentation
      雲南市吉田 鉄の歴史村
    • Year and Date
      2009-11-05
  • [Presentation] 石見地方の森神信仰2009

    • Author(s)
      山崎亮
    • Organizer
      山陰民俗学会平成21年度大会
    • Place of Presentation
      松江テルサ
    • Year and Date
      2009-08-02
  • [Presentation] 明治の博覧会と出雲石見魚漁図解について2009

    • Author(s)
      伊藤康宏
    • Organizer
      第12回山陰宗門改帳研究会
    • Year and Date
      2009-07-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://albatross.soc.shimane-u.ac.jp/src/project_j/jrp_0713.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi