• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アジア共同体構想時代における自動車産業のサプライヤーシステムに関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 19330084
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山崎 修嗣  Hiroshima University, 総合科学研究科, 准教授 (80239938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 東碩  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (60263638)
田口 直樹  大阪市立大学, 経営学研究科, 准教授 (60303252)
野村 俊郎  鹿児島県立短期大学, 商経科, 教授 (00218364)
田中 幹大  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (00435992)
佐久間 英俊  中央大学, 商学部, 教授 (50266269)
Keywordsジャストインタイム / 賃金システム / 波及効果
Research Abstract

現在、中国において自動車産業のサプライヤーシステムは、急速に形成されつつある。特にサプライヤーの工場内ではトヨタシステムが日本とほぼ同水準で導入されつつある。ただジャストインタイムは、遠方かちの調達が多いので、在庫の水準は高い。広州トヨタでは、サプライヤーと地下トンネルで結ばれており、公道のトラック輸送ではなく台車で運ぶ工夫もある。
天津トヨタとサプライヤーにおけるヒアリングでは、賃金システムは一次・二次サプライヤーでは、ほぼ同水準で、組立メーカー(天津トヨタ)では2割程高い。また賃金水準が低い中国内陸部への生産拠点の移動が外資製造業で行われる事例が増加しているが、自動車産業の場合、将来的に沿海部にとどまる傾向がある。それは賃金水準が日本に比べて低ければ問題ないと考えられているからである。その点は、アパレルのように低賃金が決定的な意義を持つ魔業とは違うようである。
日本においては経済危機以降、減産によって全国的に稼働率が落ちている。我々の調査ではそもそも集積が進んでいる九州北部でも地域企業に対する波及効果は限定的である。効果が出ているのは、鉄鋼メーカーと従来、取引のあった金属加工業などの企業である。北海道(苫小牧トヨタ)ではほとんど影響がない状況である。広島・岡山では組立メーカーの減産に伴うサプライヤーに対する影響が深刻である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 天津豊愛の順序納入とミルクラン引き取り--Tier2からみた天津-汽トヨタのサプラィヤーシステム2009

    • Author(s)
      野村俊郎
    • Journal Title

      鹿児島県立短期大学『商経論叢』 第59号

      Pages: 1-12

  • [Journal Article] 九州の自動車部品サプライヤーシステムの発達条件-福岡県直鞍地区のものつくりと自治体の産業振興策-2009

    • Author(s)
      和田寿博
    • Journal Title

      愛媛大学法文学部論集(総合政策学科編) 第26号

      Pages: 61-91

  • [Journal Article] 広州トヨタにおけるセット・パーツ・サプライ・システム2008

    • Author(s)
      野村俊郎
    • Journal Title

      鹿児島県立短期大学『紀要』人文・社会科学編 第59号

      Pages: 17-29

  • [Presentation] マツダ・サプライヤーの海外進出2008

    • Author(s)
      山峙修嗣
    • Organizer
      日本経営学会
    • Place of Presentation
      一橋大学国立東キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi