• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

宗教の社会貢献活動に関わる比較文化・社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 19330101
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

櫻井 義秀  Hokkaido University, 大学院・文学研究科, 教授 (50196135)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 博  北海学園大学, 人文学部, 教授 (30000607)
櫻井 治男  皇學館大学, 社会福祉学部, 教授 (00087735)
稲場 圭信  神戸大学, 発達科学部, 准教授 (30362750)
黒崎 浩行  國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (70296789)
濱田 陽  帝京大学, 文学部, 准教授 (70389857)
Keywords宗教と社会貢献 / ボランティア / NPO / 社会事業 / 援助活動 / 宗教福祉
Research Abstract

2年度は各自の調査研究と本科研の包括的研究課題とのすりあわせを行いながら、次の研究活動を行った。
1)研究会の開催。2008年6月1日、9月6日、11月14日、12月27日、2009年3月21日の3回にわたり研究会を行った。分担研究者4,5名が研究計画・構想を発表し、研究協力者を中心に話題提供を行った。
以下、発表者とタイトルを記述し、本研究会の活動状況を示す。なお、研究協力者になるものの発表も含める。
稲場圭信「宗教の社会貢献活動の諸相」
藤本頼生:「神社神道の社会貢献活動について」
ランジャナ・ムコパディヤーヤ:「慈悲と智慧のネットワーク-グーロバル化における『社会参加仏教』」
白波瀬達也「沖縄におけるキリスト教系NPOの野宿者支援の事例報告」
板井正斉「ボランティア活動動機から見る神道的価値観」
奥村みさ:「19世紀フランス女子修道会の女子教育への貢献-幼きイエス会のフランス・マラヤ・日本での教育活動を事例に-」
泉経武「タイのスピリチュアリティと社会開発」
濱田陽「賀川豊彦の社会事業群とその相互連関性」
高尾賢一郎「宗教と社会貢献活動ということの意味について」
矢野秀武「宗教の社会貢献論の手前で考える」
金子昭「台湾社会における宗教福祉の現在と未来」
2)「宗教と社会」学会において宗教と社会貢献に関わる基礎理論の成果発表を行い、日本宗教学会において、各地の諸宗教による社会貢献活動のテーマセッションを4部会編成することができた。

  • Research Products

    (81 results)

All 2009 2008

All Journal Article (33 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (44 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Conflict Between Aum Critics and Human-Rights Advocates in Japan2009

    • Author(s)
      櫻井治男
    • Journal Title

      Cultic Studies Review 7-3

      Pages: 254-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域コミュニティを廻る「お燈明」-名張市内の民俗行事レポート-2009

    • Author(s)
      櫻井治男
    • Journal Title

      『皇學館大学社会福祉紀要』(平成21年3月) 第11号

      Pages: 67-73

  • [Journal Article] アメリカにおける宗教の社会貢献--「慈善的選択」と信仰にもとづいた社会福祉サービス2009

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      国際宗教研究所ニュースレター 第58号

      Pages: 11-16

  • [Journal Article] 豊かなる川のほとりに-賀川豊彦の未来2009

    • Author(s)
      濱田陽
    • Journal Title

      生活協同組合研究 397号

      Pages: 19-28

  • [Journal Article] 地域の子育て支援と神社の資源-プレイセンター・ピカソの事例-2009

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Journal Title

      『宗教研究』(第67回学術大会紀要特集) 第82巻第4輯(359号)

      Pages: 155-156, 160-161

  • [Journal Article] 近代日本の思想的水脈としての日蓮主義2009

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Journal Title

      『RATIO』、講談社 第6号

      Pages: 204-228

  • [Journal Article] 文化資源としての語り相互扶助を越える Alcoholics Anonymous の意義2009

    • Author(s)
      葛西賢太
    • Journal Title

      キリスト教文化研究 7

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シリアの最高ムフティー、アフマド・クフターローのスーフィズム理解-「頑迷固晒ではないイスラームの再構築」に向けた取り組み2009

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      イスラム世界 72号

      Pages: 97-122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Journal Title

      「現代の社会問題としてのカルト」カルトからの脱会と回復のための手引き(日本脱カルト協会編)(遠見書房)

      Pages: 27-33

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Journal Title

      「カルト予防の社会的責任」カルトからの脱会と回復のための手引き(日本脱カルト協会編)(遠見書房)

      Pages: 191-197

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      土屋博
    • Journal Title

      カルトとスピリチュアリティ--現代日本における「救い」と「癒し」のゆくえ--(分担執筆)(櫻井義秀編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 188-211

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      猪瀬優理(分担執筆)
    • Journal Title

      カルトとスピリチュアリティ(「脱会過程の諸相」を分担執筆)(櫻井義秀編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 113-143

  • [Journal Article] 若者とカルトー書き換えられる記憶のゆくえ2008

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Journal Title

      現代のエスプリーカルト 心理臨床の視点から 490

      Pages: 150-159

  • [Journal Article] 統一教会の研究(1)-入信・回心・脱会-2008

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Journal Title

      北海道大学文学研究科紀要 126

      Pages: 105-234

  • [Journal Article] 日本における宗教教育の公共性--『宗教的情操』をめぐって--」2008

    • Author(s)
      土屋博
    • Journal Title

      北海学園大学学術研究会『学園論集』 第138号

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] 子育て支援と境内地の活用-神道的福祉の実現の場としての神社の可能性-2008

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Journal Title

      國學院大學研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター紀要 第1号

      Pages: 17-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近代日本仏教史の研究の方法論2008

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Journal Title

      『佛教學報』、東國大學校佛教文化研究院 第50輯

      Pages: 21-47

  • [Journal Article] リカバリー・ダイナミクス・プログラム日本導入の意義と可能性--AAプログラムとの共通点・相違点を検討しながら2008

    • Author(s)
      葛西賢太・徐淑子
    • Journal Title

      日本アルコール関連問題学会雑誌 10

      Pages: 83-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイ華人の歴史・団体・華語教育2008

    • Author(s)
      玉置充子
    • Journal Title

      バンコク日本人商工会議所所報(2008/4) 通号552

      Pages: 40-49

  • [Journal Article] 華人団体から見る東南アジア華人社会のネットワーク2008

    • Author(s)
      玉置充子
    • Journal Title

      東アジアへの視点(国際東アジア研究センター) 第19巻4号

      Pages: 15-26

  • [Journal Article] ガーネム・アル=アリー村周辺の部族に関する調査報告2008

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Journal Title

      文部科学省科学研究費補助金「セム系部族社会の形成ユーフラテス河中流域ビシュリ山系の総合研究」ニューズレター No.12

      Pages: 16-18

  • [Journal Article] 宗教者/宗教団体による社会福祉活動の諸相:野宿者支援を手がかりに2008

    • Author(s)
      白波瀬達也
    • Journal Title

      国際宗教研究所ニュースレター 58

      Pages: 5-11

  • [Journal Article] 宗教・反宗教・脱宗教-岩倉政治における患想の冒険-2008

    • Author(s)
      森葉月
    • Journal Title

      社会文学 第29号

      Pages: 95-105

  • [Journal Article] 宗教の土着化における信者たちの宗教実践-沖縄本島都市部を事例に-2008

    • Author(s)
      吉野航一
    • Journal Title

      現代社会学研究 21

      Pages: 39-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄における浄土真宗-真宗大谷派真教寺と真宗光明団を事例に-2008

    • Author(s)
      吉野航一
    • Journal Title

      次世代人文社会研究 4

      Pages: 273-290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国の宗教市場と日本の新宗教-韓国創価学会を事例として-2008

    • Author(s)
      李賢京
    • Journal Title

      (韓国)日本近代学研究 10

      Pages: 25-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本における韓国プロテスタント教会の展開-純福音教会を中心として-2008

    • Author(s)
      李賢京
    • Journal Title

      現代社会学研究 21

      Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異文化交流の可能性と課題-韓国の世界救世教に着目して-2008

    • Author(s)
      李賢京
    • Journal Title

      北海道大学大学院文学研究科研究論集 8

      Pages: 63-81

  • [Journal Article] 性教育をめぐる政治と文化2008

    • Author(s)
      猪瀬優理
    • Journal Title

      北海道大学文学研究科紀要 125

      Pages: 135-168

  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Journal Title

      現代都市における共存・信頼・憎悪-多民族都市ロンドンの苦悩、『都市の風土学』所収(木岡伸夫編)(ミネルヴァ書房)

      Pages: 244-260

  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      Keishin Inaba, Kate Loewenthal
    • Journal Title

      「Religion and Altruism」in Peter B.Clarke ed., The Oxford Handbook of the Sociology of Religion(Oxford University Press)

      Pages: 876-889

  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      白波瀬達也
    • Journal Title

      魂貧社会ニッポンヘ 釜ヶ崎からの発信(アットワークス)

      Pages: 234-254

  • [Journal Article]2008

    • Author(s)
      猪瀬優理(分担翻訳)
    • Journal Title

      中絶と避妊の政治学-戦後日本のリプロダクション政策(第4章、第5章、第6章を分担翻訳)(ティアナ・ノルグレン著・岩本美砂子監訳・塚原久美・日比野由利・猪瀬優理訳)(青木書店)

      Pages: 65-195

  • [Presentation] 「タイの華入系慈善団体の社会貢献活動」(パネル「現代社会における宗教の社会貢献-海外における宗教の社会参加」)2009

    • Author(s)
      玉置充子
    • Organizer
      日本宗教学会2008年度学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2009-09-14
  • [Presentation] 札幌市における宗教施設主体の社会貢献活動の現況と課題2009

    • Author(s)
      寺沢重法
    • Organizer
      大学院教育改革プログラムポスター発表
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌市
    • Year and Date
      2009-02-03
  • [Presentation] 新たな『信仰』との出会い-沖縄県系移民と韓国系基督教信者-2008

    • Author(s)
      吉野航一
    • Organizer
      第67回日本宗教学会
    • Place of Presentation
      つくば市、筑波大学
    • Year and Date
      20080913-20080915
  • [Presentation] 宗教の社会貢献活動に関する基礎的研究-メディア報道と札幌市の宗教施設へのアンケート調査を事例に-2008

    • Author(s)
      吉野航一・寺沢重法
    • Organizer
      第5回日韓次世代学術フォーラム
    • Place of Presentation
      韓国、ソウル大学
    • Year and Date
      20080621-20080622
  • [Presentation] 現代社会における『科学的様式』と宗教的信念-沖縄における『EM(有用微生物群)』を事例に-2008

    • Author(s)
      吉野航一
    • Organizer
      第16回「宗教と社会」学会
    • Place of Presentation
      名古屋市、南山大学
    • Year and Date
      20080614-20080615
  • [Presentation] 祭礼の世代間継承がもつ福祉文化的性格2008

    • Author(s)
      黒崎浩行
    • Organizer
      神道宗教学会
    • Place of Presentation
      國學院大學、東京
    • Year and Date
      2008-12-07
  • [Presentation] 近代教講制度の沿革と神道-神道教講の誕生と中絶-2008

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Organizer
      神道宗教学会
    • Place of Presentation
      國學院大學、東京
    • Year and Date
      2008-12-07
  • [Presentation] 韓国系教会の日本における萌芽-日本人新来者に関する分析を中心に-2008

    • Author(s)
      李賢京
    • Organizer
      日本社会学会第81回学術大会
    • Place of Presentation
      東北大学、仙台市
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] 家族外集団が親子関係に及ぼす文化的影響2008

    • Author(s)
      猪瀬優理
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      東北大学、仙台市
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] Faith-Based Social Services in Japan2008

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Organizer
      Society for the Scientific Study of Religion(SSSR)
    • Place of Presentation
      The Seelbach Hilton Louisville, Kentucky, USA
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] Chonaikai : Neighborhood Association to facilitate Japanese modernization2008

    • Author(s)
      葛西賢太
    • Organizer
      Development between the Traditional and the Modern : The Egyptian and Japanese Experiences
    • Place of Presentation
      Cairo University, Cairo, Egypt
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] タイの日系新宗教についての活動報告2008

    • Author(s)
      寺沢重法
    • Organizer
      大学院教育改革プログラムポスター発表
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌市
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] 一般研究報告「スピリチュアル・ビジネス -神世界ヒーリングサロンの事例-」2008

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Organizer
      日本宗教学会大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] テーマセッション・コメンテーター「仏教者の信仰主体と社会的具現-タイ・日本における社会貢献-」2008

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Organizer
      日本宗教学会大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 情操と知識の間2008

    • Author(s)
      土屋博
    • Organizer
      日本宗教学会第67回学術大会パネル発題
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 賀川豊彦の遺産と現代2008

    • Author(s)
      濱田陽
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 宗教的社会事業の日本化(葛西企画「宗教者は社会にどのように向き合ってきたか」にて)2008

    • Author(s)
      葛西賢太
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 中島重の社会的基督教と妹尾義郎の社会的仏教2008

    • Author(s)
      大谷栄一
    • Organizer
      日本宗教学会第67回学術大会パネル「宗教者は社会にどのように向き合ってきたか-近代日本の事例」
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 「岩倉政治と反宗教運動」(パネル「宗教者は社会にどのように向き合ってきたか-近代の事例」)2008

    • Author(s)
      森葉月
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 日本における「韓流」と韓国キリスト教の諸相2008

    • Author(s)
      李賢京
    • Organizer
      日本宗教学会第67回学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 企画パネル:宗教者は社会にどのように向き合ってきたか-近代日本の事例発表題目[渡辺海旭の社会運動と現代]2008

    • Author(s)
      菊池結
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-15
  • [Presentation] 現代日本における地域活動と宗教文化の活用-神道と福祉の接点-〈パネル〉2008

    • Author(s)
      櫻井治男
    • Organizer
      日本宗教学会第67回学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] アメリカの宗教に基づく社会福祉サービス2008

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Organizer
      日本宗教学会第67回学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 地域づくりへの参加機会創出と神社祭礼-人吉市の事例から-2008

    • Author(s)
      黒崎浩行
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 地域の子育て支援と神社の資源-プレイセンター・ピカソの事例-(パネル「現代日本における地域活動と宗教文化の活用-神道と福祉の接点-」)2008

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] パネル発表「インドのカトリック教会の社会貢献」パネル名『現代社会における宗教の社会貢献-海外における宗教の社会参加-』2008

    • Author(s)
      岡光信子
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] 『対話』の今日的意味-イスラームにおける意図と意義-2008

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Organizer
      日本宗教学会・第67回学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学、つくば市
    • Year and Date
      2008-09-14
  • [Presentation] Religious Dialogue of Contemporary Islam : A Case with Oomoto, a Shinto Order in Japan2008

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Organizer
      The 7^<th> International Conference of Asian Federation of Middle East Studies Associations
    • Place of Presentation
      National University of Mongolia, Ulanbator, Mongolia
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 東アジアにおける宗教とリプロダクション2008

    • Author(s)
      猪瀬優理
    • Organizer
      東アジア宗教文化学会
    • Place of Presentation
      東西大学(プサン)韓国
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] 書評セッション「『東北タイの開発僧-宗教と社会貢献』リプライ」2008

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Organizer
      日本タイ学会大会
    • Place of Presentation
      一橋大学、国立市
    • Year and Date
      2008-07-06
  • [Presentation] The Current Battle over Sex Education in Japan2008

    • Author(s)
      猪瀬優理
    • Organizer
      Women's World 2008
    • Place of Presentation
      Compultense Univ(Madrid)スペイン
    • Year and Date
      2008-07-04
  • [Presentation] Conversion as an Addiction to Relationships ; the Setsuri Cult and Its Young and College-Student Followers2008

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Organizer
      Annual Meeting of ICSA
    • Place of Presentation
      Pennsylvania University, Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2008-06-27
  • [Presentation] 社会開発と宗教文化-東北タイの開発僧を事例として2008

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Organizer
      北海道社会学会大会
    • Place of Presentation
      旭川医科大学、旭川市
    • Year and Date
      2008-06-22
  • [Presentation] 中学生の性行動・性意識と現代の若者論2008

    • Author(s)
      猪瀬優理
    • Organizer
      北海道社会学会
    • Place of Presentation
      旭川医科大学、旭川市
    • Year and Date
      2008-06-22
  • [Presentation] 自助の共同体という資源-日本における Alcoholics Anonymous の位置-2008

    • Author(s)
      葛西賢太
    • Organizer
      関東学院大学「依存症とキリスト教」研究会
    • Place of Presentation
      関東学院大学、横浜市
    • Year and Date
      2008-06-21
  • [Presentation] テーマセッション司会「宗教の社会貢献」2008

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Organizer
      「宗教と社会」学会
    • Place of Presentation
      南山大学、名古屋市
    • Year and Date
      2008-06-15
  • [Presentation] 宗教の社会貢献活動の諸相2008

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Organizer
      宗教の社会貢献活動の諸相
    • Place of Presentation
      南山大学、名古屋市
    • Year and Date
      2008-06-15
  • [Presentation] 「宗教の社会貢献活動-基礎論構築をめざして」コメント2008

    • Author(s)
      濱田陽
    • Organizer
      「宗教と社会」学会
    • Place of Presentation
      南山大学、名古屋市
    • Year and Date
      2008-06-15
  • [Presentation] 神社神道の社会貢献活動について-地域コミュニティにおける宗教的文化資源の活用の可能性から-(テーマセッション「宗教の社会貢献活動--基礎論構築をめざして」)2008

    • Author(s)
      藤本頼生
    • Organizer
      「宗教と社会」学会
    • Place of Presentation
      南山大学、名古屋市
    • Year and Date
      2008-06-15
  • [Presentation] イスラームと日本―シリア宗教界と大本との交流2008

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Organizer
      「宗教と社会」学会・第16回学術大会
    • Place of Presentation
      南山大学・名古屋キャンパス、名古屋市
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Presentation] 民衆宗教と福祉2008

    • Author(s)
      白波瀬達也
    • Organizer
      「宗教と社会」学会
    • Place of Presentation
      南山大学、名古屋市
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Presentation] 宗教組織の継承戦略と課題-北海道創価学会未来部を事例に2008

    • Author(s)
      猪瀬優理
    • Organizer
      「宗教と社会」学会
    • Place of Presentation
      南山大学、名古屋市
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Presentation] 現代スーフィズムに見るサラフィズムとの相克-『サラフィー・スーフィー』理解から2008

    • Author(s)
      高尾賢一郎
    • Organizer
      日本中東学会・第24回年次大会
    • Place of Presentation
      千葉大学・西千葉キャンパス、千葉市
    • Year and Date
      2008-05-25
  • [Presentation] Altruism and Spirituality in Japan2008

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Organizer
      The Third Conference of the Asia Pacifis Network for Moral Education
    • Place of Presentation
      Beijing Normal University, Beijing, China
    • Year and Date
      2008-04-20
  • [Book] カルトとスピリチュアリティ現代日本における「救い」と「癒し」のゆくえ2009

    • Author(s)
      櫻井義秀編
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 思いやり格差が日本をダメにする~支え合う社会をつくる8つのアプローチ2008

    • Author(s)
      稲場圭信
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      NHK出版
  • [Book] 『慰霊と顕彰の間-近現代日本の戦死者観をめぐって』(國學院大學研究開発推進センター編)2008

    • Author(s)
      藤本頼生(分担執筆)
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      錦正社
  • [Book] 京都仏教会監修『国家と宗教―宗教から見る近現代日本』(「反戦・反ファシズムの仏教社会運動―妹尾義郎と新興仏教青年同盟」、447-481頁を分担執筆)2008

    • Author(s)
      大谷栄一(分担執筆)
    • Total Pages
      483
    • Publisher
      法蔵館

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi