• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日系ブラジル人児童を中心とした多文化保育の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19330123
Research InstitutionSapporp International Junior College

Principal Investigator

品川 ひろみ  札幌国際大学, 短期大学部・幼児教育保育学科, 准教授 (80389650)

Keywords国際社会 / エスニシティ / 日系ブラジル人 / 多文化保育
Research Abstract

平成22年度は研究最終年であるため、これまで行った調査の結果を分析しまとめることを目標とした。まずブラジル国内の保育施設のまとめとしては、サンパウロ教育局の資料を翻訳分析しながら、ブラジルにおける幼児教育の考え方と方法を明らかにした。
また日本の保育所におけるブラジル人保育のまとめとしては、ブラジル人児童が多く入所する保育所の実態を分析した。そこでは主に通訳の存在の有無を中心として、通訳が果たす役割や機能、さらには通訳が常駐かどうかによって、その役割や機能が異なることを明らかにしたが、通訳が単に日本語の翻訳ばかりでなく、ブラジル人児童への母国文化の保障をする役割や文化の伝達者としての役割も果たしていることが明らかになった。
さらにブラジル人児童が多く在籍する小学校の実態を日本語教師の視点から分析した結果、教師たちは児童の出入りが多く常に流動的な状況において、外国人児童の母語とその文化を尊重しながら、日本語と日本の文化を伝えようと工夫を重ねながら指導をおこなっていた。そこでは小学校での教育ばかりでなく、家庭での経験や学習がブラジル人児童の日本語力に影響していることも明らかになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 巡回型通訳を配置した保育所の保育と保育士の意識2011

    • Author(s)
      品川ひろみ
    • Journal Title

      多文化保育研究II

      Volume: 2巻 Pages: 2-15

  • [Journal Article] 通訳が常駐する保育所における保育と保育士の意識2011

    • Author(s)
      品川ひろみ
    • Journal Title

      多文化保育研究II

      Volume: 2巻 Pages: 25-35

  • [Journal Article] サンパウロにおける保育の基本的考え方2011

    • Author(s)
      品川ひろみ
    • Journal Title

      多文化保育研究II

      Volume: 2巻 Pages: 80-86

  • [Presentation] 多文化保育の現状と課題-日系ブラジル人児童を中心として-2010

    • Author(s)
      品川ひろみ
    • Organizer
      北海道子ども学会
    • Place of Presentation
      北星学園大学
    • Year and Date
      2010-08-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi