• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

視覚障害児・者の知覚・行動特性と環境の相互依存性を考慮した歩行支援手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19330213
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

中野 泰志  Keio University, 経済学部, 教授 (60207850)

Keywords視覚障害 / 全盲 / ロービジョン / 歩行 / 視認性 / 特別支援教育 / 安全・安心 / 事故
Research Abstract

視覚障害のある児童・生徒・学生や高齢者が通学したり、学内で活動したり、社会参加をする際には、安心して、安全に学習できる環境の整備が必須である。特別支援学校では、安全・安心について、環境面でも教育面でも十分な配慮がなされているが、それ以外の教育機関では十分とは言えず、通勤・通学中やキャンパス内で視覚障害者が事故に遭遇するケースはある。そこで、安心して、安全に移動できる歩行方略のトレーニングプログラム作成と環境づくりに資することを目的に、視覚障害児・者の知覚・行動特性と環境との相互依存性を考慮した歩行支援手法を検討した。
本研究では、まず、視覚障害者が移動中に起こした事故やヒヤリハット事例を収集し、その原因を分析した。階段・段差やエスカレーター・エレベーターの事故防止策としてJR東日本及びエーディの協力を得て検証したバリアフリー・マークは、首都圏だけでなく広島、岡山、大阪等の鉄道に約80機、商業施設に約40機が敷設され、視覚障害者の安全対策に寄与することができた。また、ハイブリッド車等の音の静かな車が視覚障害者の移動に及ぼす影響に関する研究成果は、国土交通省の「ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会」や「日本福祉のまちづくり学会」の情報障害特別委員会等で活用され、具体的な安全対策に寄与することができた(NHKニュース、毎日新聞、朝日新聞、点字毎日新聞等に掲載)。さらに、交通エコロジーモビリティ財団等と共に作成した交通事業者教育訓練プログラム(BEST)の試行研修の実施、東京都盲人福祉協会等との共同研究による商店街を安全・安心に利用するための調査研究の実施とワークショップへの展開することが出来た。なお、本研究の成果は、自治体の福祉のまちづくりにおいても注目されており、研究代表者が審議会等のメンバーとして指名されている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ハイブリッド車等の静音性と歩行者の安全性・安心感をめぐる課題-視覚障害者の事故事例とアンケート調査に基づいた提言-2010

    • Author(s)
      中野泰志
    • Journal Title

      NTSセミナー 装着義務化導入に先駆けて!!HV・EVの静音性と安全対策の最新動向

      Pages: 1-50

  • [Journal Article] ロービジョン者のエスカレーター事故防止のためのバリアフリー・マークの効果に関する研究-駅に設置された実機を用いたフィールド調査-2009

    • Author(s)
      中野泰志・新井哲也
    • Journal Title

      日本ロービジョン学会誌 9

      Pages: 80-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コミュニケーション支援のコツ!5 講座 コミュニケーション活動へのアプローチ--視覚障害2009

    • Author(s)
      中野泰志・永井伸幸
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル vol.43 NO.5

      Pages: 487-495

  • [Journal Article] バリアフリー・ユニバーサルデザインへの人間科学からのアプローチ--主観と客観、基礎と応用、大学と社会の架け橋を目指した取り組み--2009

    • Author(s)
      中野泰志
    • Journal Title

      自然科学研究教育センター開所記念シンポジウム 自然科学の多様性と楽しさ

      Pages: 80-111

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中野泰志・勝野有美
    • Journal Title

      特別支援教育の基礎 確かな支援のできる教師・保育士になるために特別支援教育の実際(6)大学(東京書籍)

      Pages: 76-85

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      中野泰志・勝野有美
    • Journal Title

      特別支援教育の基礎 確かな支援のできる教師・保育士になるためにコラム1 慶應義塾大学での取組(東京書籍)

      Pages: 86-86

  • [Presentation] エビデンスに基づいたユニバーサルデザインフォントの開発(1)-明朝体、ゴシック体、ユニバーサルデザイン書体の可読性の比較-2009

    • Author(s)
      中野泰志・山本亮・新井哲也・井上滋樹・林久美子・高田裕美・半田藍
    • Organizer
      第35回感覚代行シンポジウム
    • Place of Presentation
      独立行政法人産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館 バイオ・IT融合研究棟
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] エビデンスに基づいたユニバーサルデザインフォントの開発(2)-低視力状態での可視性の比較-2009

    • Author(s)
      新井哲也・中野泰志・山本亮・林久美子・高田裕美・半田藍・井上滋樹
    • Organizer
      第35回感覚代行シンポジウム
    • Place of Presentation
      独立行政法人産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館 バイオ・IT融合研究棟
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] エビデンスに基づいたユニバーサルデザインフォントの開発(3)-低コントラスト状態での可視性の比較-2009

    • Author(s)
      山本亮・中野泰志・新井哲也・高田裕美・半田藍・林久美子・井上滋樹
    • Organizer
      第35回感覚代行シンポジウム
    • Place of Presentation
      独立行政法人産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館 バイオ・IT融合研究棟
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] 在学中に中途で視覚障害になった学生への支援-コミュニティ心理学の観点からのアプローチ-2009

    • Author(s)
      中野泰志
    • Organizer
      第2回筑波大学障害学生支援研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学 大学会館
    • Year and Date
      2009-11-04
  • [Presentation] 中途視覚障がい者支援での心理臨床家の役割2009

    • Author(s)
      田中桂子・中野泰志
    • Organizer
      第18回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • Place of Presentation
      高知県立ふくし交流プラザ
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] ハイブリッド車が視覚障害者の路地横断時の安全性や安心感に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      中野泰志・新井哲也
    • Organizer
      第18回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • Place of Presentation
      高知県立ふくし交流プラザ
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 成人弱視者の経時的観点から見た視覚補助具活用の違い--学校に通っていたときと社会人になってからとの比較--2009

    • Author(s)
      青木成美・永井伸幸・中野泰志
    • Organizer
      第18回視覚障害リハビリテーション研究発表大会
    • Place of Presentation
      高知県立ふくし交流プラザ
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 視覚障害者がエスカレーターを利用する際の行動特性2009

    • Author(s)
      新井哲也・中野泰志
    • Organizer
      ヒユーマンインターフェースシンポジウム2009
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2009-09-02
  • [Presentation] ユニバーサルデザイン用ツールとしての低視力シミュレータの試作(2)-老眼による低視力状態のシミュレーション-2009

    • Author(s)
      中野泰志・新井哲也・大島研介・大野さやか・渋谷裕基・江藤祐子
    • Organizer
      ヒューマンインターフェースシンポジウム2009
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2009-09-02
  • [Presentation] ユニバーサルデザイン用ツールとしての低視力シミュレータの試作(3)-シミュレータの有効性の検証と活用事例-2009

    • Author(s)
      大野さやか・渋谷裕基・江藤祐子・中野泰志・新井哲也・大島研介
    • Organizer
      ヒユーマンインターフェースシンポジウム2009
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2009-09-02
  • [Presentation] 慶應義塾大学における障害学生支援の取り組み2009

    • Author(s)
      勝野有美・中野泰志
    • Organizer
      2009年度日本建築学会大会(東北)建築計画部
    • Place of Presentation
      東北学院大学 泉キャンパス
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 視覚障害者のエスカレーター利用時の手がかり-駅でのフィールド調査を通した分析-2009

    • Author(s)
      中野泰志・新井哲也
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会第12回全国大会
    • Place of Presentation
      とかちプラザ
    • Year and Date
      2009-08-23
  • [Presentation] 視覚障害者が安全に安心して買い物を行うための要件-東京都中途失明者緊急生活訓練事業における歩行・日常生活訓練からの分析-2009

    • Author(s)
      山本和典・金沢真理・中野泰志
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会第12回全国大会
    • Place of Presentation
      とかちプラザ
    • Year and Date
      2009-08-23
  • [Presentation] 視覚障害者が必要としている商店での人的支援-東京都における中途失明者緊急生活訓練事例の分析とグッドプラクティス調査-2009

    • Author(s)
      金沢真理・山本和典・中野泰志
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会第12回全国大会
    • Place of Presentation
      とかちプラザ
    • Year and Date
      2009-08-23
  • [Presentation] ロービジョン者のエスカレーター事故防止を目指した乗降時の手がかりの分析2009

    • Author(s)
      中野泰志
    • Organizer
      日本福祉心理学会第7回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島国際大学
    • Year and Date
      2009-07-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.econ.keio.ac.jp/staff/nakanoy/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi