• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

西南日本背弧の下部地殻・マントルの電気伝導度構造の解明

Research Project

Project/Area Number 19340127
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大志万 直人  Kyoto University, 防災研究所, 教授 (70185255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 令慧  京都大学, 防災研究所, 助教 (50346061)
Keywords電気比抵抗 / 電気伝導度構造 / 地殻構造 / 地震発生場 / 地球内部電磁気学 / 地球物理学 / 西日本背弧 / 山陰地域
Research Abstract

本研究の目的は、鳥取・島根沖の日本海海底、および、その測線延長部の陸域で長周期磁場電場観測を実施し、得られた電場・磁場データを基に、MT法のみならず、GDS法・VGS法といった複数の地球電磁気学的構造探査法を併用して、山陰地方での広帯域MT法観測により、すでに見出されている陸域の下部地殻に存在する高電気伝導度領域の日本海側境界、深さ方向への広がりを高い精度で明らかにすることである。平成21年度は、観測に関しては陸域での長周期観測を4観測点で約4ヶ月間実施した。第1測線(東経134.3度)の瀬戸内地域周辺の補充観測、および、第2測線(東経133.2度)の南側延長部である。解析に関しては、平成21年度中に観測を実施した観測点を含め時系列データ解析を行い探査情報(見かけ比抵抗および位相情報)を得た。ただし、第1測線、第2測線共に日本海から脊梁を越え、南下するに従ってノイズの影響が予想以上に強く探査情報の長周期側の質がどうしても改善できなかった。そのため、陸側の長周期MT観測点は、山陰側から緯度35.1度付近までの観測点情報しか、比抵抗構造推定のための情報としては活用できない。海域・陸域の探査情報を基に、インダクション・ベクトルや位相テンソルの観測域の空間分布を求め海の薄層近似モデルによる結果と比較を行ったところ、地下比抵抗構造は単純な2次元構造ではないが電気伝導度の高い領域が北東-南西方向に走行を持ち存在している可能性を示唆していると考えられる。また、これらの観測・解析の実施と平行して浅海用のOBEMの開発も実施し、試作器を完成させた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Recent progress of the Electro-Magnetic survey to investigate Earth's interior2009

    • Author(s)
      笠谷貴史, et al.
    • Journal Title

      JAMSTEC Report R&D (Special Issue)

      Pages: 103-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西南日本背弧における導体地球の長周期応答2009

    • Author(s)
      南拓人・藤浩明・笠谷貴史・下泉政志・新貝雅文・大志万直人, 他7名
    • Journal Title

      2009年CA研究会論文集

      Pages: 56-63

  • [Presentation] 西南日本背弧での海域・陸域MT観測2010

    • Author(s)
      大志万直人・吉村令慧・中尾節郎・南拓人・山口覚・藤浩明, 他5名
    • Organizer
      2009年度防災研究所研究発表講演会
    • Place of Presentation
      京都大学防災研究所
    • Year and Date
      2010-02-24
  • [Presentation] 非一様薄層導体近似を用いた西南日本背弧域における海底地形効果の推定2010

    • Author(s)
      南拓人・藤浩明・笠谷貴史・下泉政志・新貝雅文・大志万直人, 他7名
    • Organizer
      東大地震研究所共同利用研究集会2009W-03
    • Place of Presentation
      東京大学地震研究所
    • Year and Date
      2010-02-16
  • [Presentation] 西南日本背弧での海域・陸域MT観測 ―2009年陸域観測の概要―2010

    • Author(s)
      大志万直人・吉村令慧・中尾節郎・南拓人・山口覚・藤浩明, 他5名
    • Organizer
      東大地震研究所共同利用研究集会2009W-03
    • Place of Presentation
      東京大学地震研究所
    • Year and Date
      2010-02-16
  • [Presentation] 西南日本背弧域における地下比抵抗構造の多次元性2009

    • Author(s)
      南拓人・下泉政志・笠谷貴史・大志万直人・藤浩明
    • Organizer
      2009年地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 山陰地方で取得された海域・陸域データを用いた山陰地方の比抵抗構造2009

    • Author(s)
      笠谷貴史・大志万直人・藤浩明・下泉政志・塩崎一郎・吉村令慧, 他4名
    • Organizer
      2009年地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 鳥取沖の浅海で観測されたPi2地磁気脈動2009

    • Author(s)
      寺本万里子・藤浩明・大志万直人・笠谷貴史
    • Organizer
      2009年地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] EM Imaging beneath the Back-Arc Region of Southwest Japan : Cooperative Seafloor and Land Surface EM Observations2009

    • Author(s)
      大志万直人, et al.
    • Organizer
      IAGA
    • Place of Presentation
      Sopron, Hungary
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 西南日本背弧での海域・陸域MT観測2009

    • Author(s)
      大志万直人・藤浩明・笠谷貴史・塩崎一郎・下泉政志・吉村令慧, 他5名
    • Organizer
      2009年地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2009-05-20
  • [Presentation] Mantle structure beneath the back-arc region of southwest Japan : An ocean-locked view by newly acquired seafloor EM dataset2009

    • Author(s)
      南拓人・藤浩明・笠谷貴史・下泉政志・大志万直人・吉村令慧, 他6名
    • Organizer
      2009年地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2009-05-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi