• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

間隙性貝形虫類(甲殻類)にみられる爆発的種分化と祖先的分類群の保存に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19370034
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

塚越 哲  Shizuoka University, 理学部, 准教授 (90212050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神谷 隆宏  金沢大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80194976)
スミス ロビン  滋賀県立琵琶湖博物館, 学芸技師 (70416204)
中尾 有利子  日本大学, 文理学部, 助手 (00373001)
Keywords間隙性生物 / 貝形虫類 / 生物多様性 / 種分化 / 進化
Research Abstract

分類学的多様性の把握:駿河湾沿岸,紀伊半島沿岸,沖縄本島の海生種,富士山麓湧水,興津川の淡水生種について,およそ20種の未記載種を確認した.順次記載し,投稿および準備中である.
生態的多様性の把握と新たな考察:貝形虫類のメイティングシステムを行動と形態から考察し,オスによるメスの捕握,上唇による接触刺激の伝達,交尾栓の形成をつきとめた.また,オスの交尾器がメスとの「軍拡競争」によって特殊化してゆく過程を,分子系統を指標にして明らかにした.
分子系統解析:海生間隙性貝形虫類10種について,18S r DNAおよびmtCOIDNAの塩基配列を明らかにしてこれを比較し,系統関係を推定した.これにより,Cobanocythere属における形態形質中から,複数の共有派生形質を割り出すことができた.
進化的新奇性の理解:間隙性微小甲殻類を用いて,目の退化に関して考察し,目を構成する器官の間には,発生学的に見て階層性のモジュールが存在すること,目の退化は幼形成熟的進化(paedomorphosis)が関与していることを明らかにした.また,閉殻筋の配列を共焦点顕微鏡を用いて観察し,様々なパターンができるメカニズムを明らかにしつつある.
上記の研究成果は学術誌,学会大会,新聞において公表された.

  • Research Products

    (19 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] Two new species of Microloxoconcha (Crustacea : Ostracoda : Podocopida) from Japan, with a redescription of the genus2008

    • Author(s)
      Higashi, R., Tsukagoshi, A.
    • Journal Title

      Species Diversity 13

      Pages: 157-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The ontogeny of the platycopid Keijcyoidea infralittoralis(Ostracoda : Podocopa)2008

    • Author(s)
      Okada, R., Tsukagoshi, A., Smith, R. J., Horne D. J.
    • Journal Title

      Zoological Journal of the Linnean Society 153

      Pages: 213-237

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taxonomy and Ecology of Two New Interstitial Ostracoda (Podocopida : Cytheroidea) from Shimoda, Central Japan2008

    • Author(s)
      Watanabe, S., Tsukagoshi, A., Higashi, R.
    • Journal Title

      Species Diversity 13

      Pages: 53-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 干潟域に生息する貝形虫群集の季節変化と経年変化2008

    • Author(s)
      中尾有利子, 塚越哲
    • Journal Title

      日本大学文理学部自然科学研究所 「研究紀要」 43

      Pages: 249-275

  • [Presentation] Functional change of appendage in ostracode ontogeny2009

    • Author(s)
      Tomonari Kaji
    • Organizer
      SICB 2009 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Westin Boston Waterfront Hotel
    • Year and Date
      2009-01-05
  • [Presentation] Does evolutionary change of adhesive property among cells induce novel form? : Origin of the novel chemoreceptor in Ostracoda (Crustacea)2008

    • Author(s)
      Tomonari Kaji, Akira Tsukagoshi
    • Organizer
      The 8th NIBB-EMBL Joint Meeting
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 貝形虫における筋肉と関節の機能的相関の発生過程における保存2008

    • Author(s)
      梶智就
    • Organizer
      日本オストラコーダ研究会2008年
    • Place of Presentation
      エルおおさか
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 興津川(静岡県中部)下流における間隙性貝形虫類の種多様性と分布2008

    • Author(s)
      須田隼人
    • Organizer
      日本オストラコーダ研究会2008年
    • Place of Presentation
      エルおおさか
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 間隙性貝形虫類Cobanocythere属の系統と眼の退化2008

    • Author(s)
      高橋香里
    • Organizer
      日本オストラコーダ研究会2008年
    • Place of Presentation
      エルおおさか
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 貝形虫Limnocythere属のpore systemと系統関係について2008

    • Author(s)
      村橋昭紀
    • Organizer
      日本オストラコーダ研究会2008年
    • Place of Presentation
      エルおおさか
    • Year and Date
      2008-09-25
  • [Presentation] 貝形虫の個体発生における付属肢機能の断続的変更2008

    • Author(s)
      梶智就
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2008-09-05
  • [Presentation] 貝形虫における筋肉と関節の機能的相関の発生過程における保存2008

    • Author(s)
      梶智就
    • Organizer
      日本進化学会第10回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-08-22
  • [Presentation] Parapolycope属(甲殻類 : 貝形虫類)の性的二型と生殖的隔離2008

    • Author(s)
      田中隼人, 塚越哲
    • Organizer
      日本進化学会第10回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-08-22
  • [Presentation] 貝形虫類シセレ上科における間隙性分類群の系統的位置と形態進化2008

    • Author(s)
      東亮一
    • Organizer
      日本進化学会第10回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-08-22
  • [Presentation] 貝形虫の付属肢発生における機能の断続的変更を可能にする筋肉配置の三次元解析2008

    • Author(s)
      梶智就, 塚越哲
    • Organizer
      日本古生物学会2008年年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 間隙性貝形虫類Cythere上科の分子系統と形態進化(予察)2008

    • Author(s)
      東亮一, 塚越哲, 木村浩之, 加藤憲二
    • Organizer
      日本古生物学会2008年年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 興津川(静岡県中部)下流における間隙性貝形虫類の種多様性と分布の動態2008

    • Author(s)
      須田隼人, 塚越哲
    • Organizer
      日本動物分類学会第44回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-06-15
  • [Presentation] Parapolycope属(貝形虫綱 : ウミホタル目)の性的二型と生殖的隔離機構2008

    • Author(s)
      田中隼人, 塚越哲
    • Organizer
      日本動物分類学会第44回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-06-15
  • [Presentation] 間隙性貝形虫類Cythere上科の分子系統からみる形態の系統性と適応(予察)2008

    • Author(s)
      東亮一
    • Organizer
      日本動物分類学会第44回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-06-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2013-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi