• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

豚コレラウイルスの病原性に関与する自然免疫回避機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19380170
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

迫田 義博  Hokkaido University, 大学院・獣医学研究科, 准教授 (40333637)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 博史  日本獣医生命科学大学, 獣医学部, 講師 (10440067)
Keywords豚コレラウイルス / 病原性 / 自然免疫 / ペスチウイルス / 宿主
Research Abstract

豚コレラウイルスの病原性に関与すると考えられる自然免疫回避機構を分子レベルで解明することを目的とし、ウイルス非構造蛋白N^<pro>の点変異体や欠損体を作製し、1型IFNの産生抑制に必須なアミノ酸領域を決定した。その結果、1型IFNの産生抑制に必須なアミノ酸は、比較したウイルス株の組み合わせにより大きく3パターンに分けられ、(1)C112Rの変異、(2)D136Nの変異、(3)H5Y、L8F、P17Sの3つのアミノ酸の変異のいずれかであることがわかった。また、これらの3つのパターンのアミノ酸変異を有するN^<Pro>のIFN-β遺伝子プロモーター活性に及ぼす影響をルシフェラーゼアッセイによって解析したところ、これらの変異を有するN^<pro>蛋白はインターフェロン調節因子(IRF)-3の働きを左右し、IFN-β遺伝子プロモーターの活性を調節することがわかった。なお、これらのアミノ酸変異の場所は、N^<pro>が有するプロテアーゼの活性に必須な領域とは異なっていた。さらに、特定されたIFN-βのプロモーター活性の抑制に必須なN^<pro>上のアミノ酸領域のみを細胞内で発現させ、細胞内のIRF-3、IRF-7、IPS1とウイルス蛋白N^<pro>の発現量や細胞内局在をウェスタンブロット法と蛍光抗体法により解析したが、特定されたN^<pro>上のアミノ酸領域が細胞側因子と直接的に結合することは証明出来なかった。以上より、豚コレラウイルスの自然免疫回避機構に必須なアミノ酸領域が特定され、この領域はN^<pro>が有するプロテアーゼ活性とは独立した領域であることがわかった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 豚コレラ清浄性維持確認のための診断技術2009

    • Author(s)
      青木博史
    • Journal Title

      養豚の友 479

      Pages: 24-29

  • [Journal Article] Cleavage of the NS2-3 protein in the cells of cattle persistently infected with non-cytopathogenic bovine viral diarrhea virus2008

    • Author(s)
      Kameyama, K., et.al.
    • Journal Title

      Microbiol Immunol 52

      Pages: 277-282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of new genetic subtypes of bovine viral diarrhea virus genotype 1 isolated in Japan2008

    • Author(s)
      Nagai, M., et.al.
    • Journal Title

      Virus Genes 36

      Pages: 135-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Classical swine fever virus can remain virulent after specific elimination of the interferon regulatory factor 3 degrading function of Npro2008

    • Author(s)
      Ruggli, N., et.al.
    • Journal Title

      J Virol 83

      Pages: 817-829

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 豚コレラ清浄性維持確認に求められる豚コレラ診断法について2008

    • Author(s)
      青木博史
    • Journal Title

      家畜衛生雑誌 34(3)

      Pages: 109-114

  • [Journal Article] 日本における豚コレラの撲滅達成と今後2008

    • Author(s)
      青木博史
    • Journal Title

      獣医疫学雑誌 12(2)

      Pages: 120-124

  • [Presentation] 動物用生物学的製剤の迷入ウイルス否定試験に供するための牛胎子血清の品質調査2008

    • Author(s)
      小佐々隆志, ら
    • Organizer
      第56回日本ウィルス学会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター、岡山
    • Year and Date
      20081026-28
  • [Presentation] Induction of apoptosis in porcine kidney cells by type I interferoninduced by infection with classical swine fever virus2008

    • Author(s)
      Sakoda, Y., et.al.
    • Organizer
      The 7th ESVV Pestivirus Symposium
    • Place of Presentation
      Uppsala, Sweden
    • Year and Date
      20080916-19
  • [Presentation] Expression kinetics of Interferon Promoter Stimulator-1 (IPS-1) inducing natural immunity in the cells infected with Classical Swine Fever Virus2008

    • Author(s)
      Nomura, T., et.al.
    • Organizer
      The 7th ESVV Pestivirus Symposium
    • Place of Presentation
      Uppsala, Sweden
    • Year and Date
      20080916-19
  • [Presentation] 豚コレラウイルス感染細胞内における自然免疫関連因子Interferon Promoter Stimulator-1(IPS-1)の動態2008

    • Author(s)
      野村拓志, ら
    • Organizer
      第73回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会・第19回日本生体防御学会学術総会・第45回補体シンポジウム合同大会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      20080710-12
  • [Presentation] 豚コレラウイルスの感染より誘導されたI型インターフェロンが直接豚腎臓細胞のアポトーシスを誘導する2008

    • Author(s)
      迫田義博, ら
    • Organizer
      第73回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会・第19回日本生体防御学会学術総会・第45回補体シンポジウム合同大会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      20080710-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi