• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

出芽酵母プロテインホスファターゼの機能ゲノム科学

Research Project

Project/Area Number 19380193
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

原島 俊  Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (70116086)

Keywordsプロテインホスファターゼ / 酵母 / リン酸化・脱リン酸化 / プロテインキナーゼ / 核局在
Research Abstract

タンパク質脱リン酸化酵素(PPase)は、多様な細胞生理を制御する重要な酵素である。PPaseによる細胞機能制御の全体像を明らかにするために、真核リファレンス生物である出芽酵母を研究材料として全単一PPase破壊株(計32株)、全ての組合わせの二重破壊株(435株)を作成し、網羅的な表現型解析を行ってきた。その中で△siw14破壊株がカフェイン(Caf)感受性を示すことを初めて見出した。本研究はSiw14のCaf応答における機能を明らかにすることを目的とする。SLT2-MAPKシステムに関わる遺伝子SLT2の欠損株のCaf感受性は培地にソルビトールを添加することによって抑圧される。そこで△siw14破壊株のCaf感受性が培地にソルビトールを添加することで抑圧されるかを調べたところ、部分的に抑圧された。一方、△torl破壊株もCaf感受性を示すがこの株はソルビトールを添加しても抑圧されなかった。Siw14とTorlはともに転写因子Gln3の転写活性化能を制御しており、Caf添加時において各破壊株のGln3標的遺伝子群の発現量は野生型と比較して増加する。そこで△siw14破壊株のCaf感受性がソルビトール添加によって抑圧されるのはGln3標的遺伝子群の発現量が抑圧されるためであると予想し、Caf培地にソルビトールを添加した時におけるGln3の転写活性化能を調べた。その結果、野生型、各破壊株の全てにおいてCaf添加時に増加したGln3標的遺伝子群の発現量はソルビトールを添加することで減少した。△siw14破壊株のCaf感受性はGLN3の破壊によっても部分的に抑圧される。そこで、Caf培地にソルビトールを添加した条件下における△siw14△gln3二重破壊株のCaf感受性度を調べたところ、野生型株のレベルまで抑圧された。これらの結果より、△siw14破壊株におけるCaf感受性の原因にはGln3の転写活性化誘導とともにMAPKシステムの欠損も関与していることが示唆きれた.

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Protein phosphatase Siw14 controls intracellular localization of Gln3 in cooperation with Npr1 kinase in Saccharomyces cerevisiae.2008

    • Author(s)
      M. Hirasaki, Y. Kaneko, S. Harashima
    • Journal Title

      Gene 409

      Pages: 34-43

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi