2009 Fiscal Year Annual Research Report
WikiとRSSを活用したオンライン医療教科書システムの構築と評価
Project/Area Number |
19390144
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
木内 貴弘 The University of Tokyo, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 健夫 京都大学, 医学部, 教授 (70217933)
西内 啓 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00530669)
|
Keywords | Wiki / 教科書 / インターネット |
Research Abstract |
1.試験運用・評価 公共健康医学専攻医療コミュニケーション学実習において、本システムを用いて、専門職修士課程の学生14名が「医療コミュニケーション学電子教科書」の作成を行った。その結果は、「https://center3.umin.ac.jp/umin-wiki/hc/」で参照可能である。参加した学生による評価は、理解度、興味度、有益度、他への推奨度について、「とてもそう思う(4点)」、「そう思う(3点)」、「そう思わない(2点)」、「まったくそう思わない(1点)」の4段階評価を匿名で実施した。その結果の加重平均は、理解度(3.36)、興味度(3.43)、有益度(3.57)、他への推奨度(3.36)であった。尚、これら4評価項目のすべてについて、「そう思う(3点)」、「そう思わない(2点)」、「まったくそう思わない(1点)」と評価した人の数はともに零であった。また国立中央がんセンターレジデントによる国立がんセンター中央病院オンラインレジデントマニュアルの作成が行われている。前述の実習と異なり、定量的な評価はまだ実施していない。 2.研究成果の実用化と公表 研究の成果は、UMIN会員制ホームページサービス2.0として、平成21年12月より、実用化された(http://www.umin.ac.jp/umin2.0/)。本研究成果の実用化後に会員制ホームページサービスの利用申請が大きく増えており、今後、本研究の成果が医学・医療の分野で積極的に活用されることが期待できる。論文については、一定数の利用が得られた後に、執筆の予定である。
|