• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

フロン代替物質神経毒性の分子・細胞標的解析と中枢神経障害バイオマーカーの確立

Research Project

Project/Area Number 19390160
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

市原 学  Nagoya University, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90252238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市原 佐保子  三重大学, 生命科学研究支援センター, 准教授 (20378326)
Keywordsフロン代替物質 / ブロモプロパン / バイオマーカー / 分子標的 / 中枢神経毒性 / 感受性 / 海馬 / 遺伝子発現
Research Abstract

前年に引き続いて、1-ブロモプロパン(1BP)曝露に対する3つの近交系マウスC57BL/6J,DBA/2J,BALB/cAの感受性を比較した。肝臓の壊死領域はBALB/cA>C57BL/6J>DBA/2Jの順に大きかった。50ppmの1BPによって精巣上体精子数、運動率が減少し、頭部形態異常精子率が、どの系統でも有意に増加しており、以前のラット実験に比べると、マウスがラットよりも、雄性生殖毒性、肝臓毒性に関し感受性が高いことも明らかとなった。さらに、1-ブロモプロパンの肝臓毒性における作用機序を明らかにするために、転写因子Nrf2ノックアウトマウス(KOマウス)を用いて実験を行い、酸化ストレスの関与を明ちかにした。Nrf2-ノックアウトマウスおよび野生型C57BL/6Jjマウスを1-ブロモプロパンに0、100、300ppm、一日8時間週7日4週間吸入曝露を行った後、断頭採血し肝臓を剖出、凍結保存を行った。KOマウスは、野生型マウスに比べ、同じ曝露濃度で、有意に肝臓壊死領域が大きかった。また、KOマウスでは脂質過酸化の指標であるマロンジアルデヒド、GSSG/GSH比が高く、総グルタチオン量が低かった。グルタチオンS-トランスフェラーゼの元々のレベルそして、増加率が、KOマウスで野生型に比べて低かった。KOマウスで、抗酸化酵素の発現が低く、MDAが高かっことから、1-ブロモプロパン肝臓毒性に酸化ストレスが関与していることが明らかになった。本研究により、感受性にNrf2および、Nrf2関連遺伝子が関与していることがわかり、酸化ストレスが毒性作用機序として働いていることが示唆された。1-ブロモプロパン毒性作用機序と関連したバイオマーカー候補として、酸化ストレス関連遺伝子の検索をさらにすすめる必要がある。

  • Research Products

    (26 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (17 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Increased susceptibility of Nrf2 null mice to 1-bromopropane-induced hepatotoxicity2010

    • Author(s)
      Liu F, et al.
    • Journal Title

      Toxicological Sciences (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有機溶剤中毒と尿検査2009

    • Author(s)
      市原学
    • Journal Title

      総合臨床 58

      Pages: 1269-1271

  • [Journal Article] Comparative study on susceptibility to 1-bromopropane in three mice strains2009

    • Author(s)
      Liu F, et al.
    • Journal Title

      Toxicological Sciences 112

      Pages: 100-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in neurotransmitter receptor expression levels in rat brain after 4-week exposure to 1-bromopropane2009

    • Author(s)
      Mohideen SS, et al.
    • Journal Title

      Neurotoxicology 30

      Pages: 1078-1083

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of ischemia-induced angiogenesis by benzo[a]pyrene in a manner dependent on the aryl hydrocarbon receptor2009

    • Author(s)
      市原学, et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 381

      Pages: 44-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Melatonin pretreatment attenuates 2-bromopropane-induced testicular toxicity in rats. Toxicology2009

    • Author(s)
      市原学, et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 256

      Pages: 75-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanoparticles-one word : A multiplicity of different hazards. Nanotoxicology2009

    • Author(s)
      Aitken R, et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 3

      Pages: 263-264

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nrf2 null mice are more susceptible to 1-bromopropane-induced hepatotoxicity2010

    • Author(s)
      Fang Liu, Sahoko Ichihara, William M. Valentine, Ken Itoh, Masayuki Yamamoto, Sahabudeen Sheik Mohideen, Junzoh Kitoh, Gaku Ichihara
    • Organizer
      The 49th Annual Meeting of the Society of Toxicology
    • Place of Presentation
      Salt lake city, USA
    • Year and Date
      20100307-20100311
  • [Presentation] N-acetyl-L-cysteine prevents the toxic effects of hyperphosphatemia and hypozincemia on the testicular function in WKY, but not in SHR/NDmcr-cp, a model of metabolic syndrome2010

    • Author(s)
      Yuka Suzuki, Sahoko Ichihara, Ai Kato, Takanori Yamaguchi, Yoshiji Yamada, Gaku Ichihara
    • Organizer
      The 49th Annual Meeting of the Society of Toxicology
    • Place of Presentation
      Salt lake city, USA
    • Year and Date
      20100307-20100311
  • [Presentation] Nrf2 null mice are more susceptible to 1-bromopropane-induced hepatotoxicity2010

    • Author(s)
      劉芳, ら
    • Organizer
      第9回分子予防環境医学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学大学院医学系研究科1号館1階講堂
    • Year and Date
      2010-01-23
  • [Presentation] ストレス応答型転写因子Nrf2の血管新生における役割の解明2010

    • Author(s)
      市原佐保子, ら
    • Organizer
      第9回分子予防環境医学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学大学院医学系研究科1号館1階講堂
    • Year and Date
      2010-01-22
  • [Presentation] 1-ブロモプロパン感受性の分子的基盤2009

    • Author(s)
      劉芳, ら
    • Organizer
      第82回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20090520-20090522
  • [Presentation] 1-ブロモプロパン中枢神経影響のDNAマイクロアレイ解析と中枢神経毒性バイオマーカーの探索2009

    • Author(s)
      シェイクモヒディーン・サハブディーン, ら
    • Organizer
      第82回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20090520-20090522
  • [Presentation] 1-ブロモプロパンの神経毒性と血液毒性のヒト量-反応関係に関する研究2009

    • Author(s)
      李衛華, ら
    • Organizer
      第82回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20090520-20090522
  • [Presentation] 多層カーボンナノチューブ気管内投与の肺に対する影響2009

    • Author(s)
      劉穎, ら
    • Organizer
      第82回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20090520-20090522
  • [Presentation] ストレス応答に関与する転写因子Nrf2の血管新生における役割の解明2009

    • Author(s)
      市原佐保子, ら
    • Organizer
      第82回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20090520-20090522
  • [Presentation] マウスRAW264.7マクロファージとヒトA549肺細胞を用いた多層カーボンナノチューブが誘導する酸化ストレスの評価2009

    • Author(s)
      陳波, ら
    • Organizer
      第82回日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20090520-20090522
  • [Presentation] ヒトにおける1-ブロモプロパンの量依存的な神経、血液、生化学指標への影響-再解析による新しい知見-2009

    • Author(s)
      張霊逸, ら
    • Organizer
      平成21年度日本産業衛生学会産業神経・行動学研究会・日本衛生学会脳・神経学研究会・日本神経行動・毒性研究会
    • Place of Presentation
      順天堂大学医学部9号館2階8番教室
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] 1-ブロモプロパン曝露によるヒト中枢神経病変の核磁気共鳴画像 (MRI) 解析2009

    • Author(s)
      近藤喜代太, ら
    • Organizer
      平成21年度日本産業衛生学会産業神経・行動学研究会・日本衛生学会脳・神経学研究会・日本神経行動・毒性研究会
    • Place of Presentation
      順天堂大学医学部9号館2階8番教室
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] High susceptibility of nrf2 mice to 1-bromopropane expsure2009

    • Author(s)
      劉芳, ら
    • Organizer
      第37回有機溶剤中毒研究会、第42回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学医学部医学・生命科学研究棟
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Presentation] Exposure assessment and evaluation of health status in workers handling titanium dioxide2009

    • Author(s)
      Gaku Ichihara, Weihua Li, Yuji Fujitani, Sahoko Ichihara, Xuncheng Ding, Ying Liu, Qiangyi Wang, Uka Sai, Natsumi Hata, Takahiro Kobayashi
    • Organizer
      The 4th International Conference on Nanotechnology
    • Place of Presentation
      Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] Epidemiological Study on workers handling titanium dioxide2009

    • Author(s)
      Gaku Ichihara
    • Organizer
      Symposium on the social acceptance of nanomaterials NIMS WEEK 2009
    • Place of Presentation
      National Institute for Materials Science, Tsukuba
    • Year and Date
      2009-07-24
  • [Presentation] Balb/cAはC57BL/6JやDBA/2Jよりも1ブロモプロパン曝露に対して感受性が高い2009

    • Author(s)
      劉芳, ら
    • Organizer
      第79回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      北里大学白金キャンパス
    • Year and Date
      2009-04-01
  • [Presentation] 1-ブロモプロパン曝露によるラット脳遺伝子発現変化に関するマイクロアレイ研究2009

    • Author(s)
      シェイクモヒディーン・サハブディーン, ら
    • Organizer
      第79回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      北里大学白金キャンパス
    • Year and Date
      2009-04-01
  • [Book] 工業ナノ素材の環境、健康、安全性研究戦略と労働現場におけるナノ粒子測定、健康調査、ナノ材料のリスク評価と安全性対策2010

    • Author(s)
      市原学
    • Publisher
      フロンティア出版(印刷中)
  • [Remarks]

    • URL

      http://kenpro.mynu.jp:8001/Profiles/0006/0000652/profile.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi