2009 Fiscal Year Annual Research Report
RNAi法を用いた歯根形態形成誘導に関与する主要遺伝子の同定と機能解析
Project/Area Number |
19390534
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
朝田 芳信 Tsurumi University, 歯学部, 教授 (20184145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊平 弥生 鶴見大学, 歯学部, 助教 (40200018)
井上 裕子 鶴見大学, 歯学部, 講師 (50367306)
美島 健二 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (50275343)
斎藤 一郎 鶴見大学, 歯学部, 教授 (60147634)
|
Keywords | 樋状根 / Real time PCR / Gene Chip / QTL解析 / Shh遺伝子 |
Research Abstract |
1)Real time PCRによる遺伝子発現レベルの検討 生後10日~12日の下顎第二臼歯歯根周囲の上皮および間葉組織から試料を採取し、RNA抽出後cDNAを作成し、Gene Chip解析を行ったところ、Shh signal pathwayに属する遺伝子群において発現量に変化がみられた。すなわち、C57LマウスとC57BLマウスとの間において、Shhとpatched homolog(Ptch 1)遺伝子の発現パターンに違いがみられた。両遺伝子ともに、生後11日齢のC57Lマウスにおいて、発現量が正常マウスに比べ、著しく減少した。しかし、Shh pathwayに属するSmoおよびGLI-Kruppel family member 1(Gli 1)遺伝子においては、両系統間で発現量に差は認められなかった。そこで、マイクロアレー法により遺伝子発現レベルの変化が大きかったShh、Ptc-1、Gli遺伝子について、通法に従いRNAを鋳型にprimerを設定しReal time PCRを行ったところ、C57L/J(樋状根を有する系統)とC57BL/6J(正常歯根を有する系統)との間で、生後10日目と12日目には大きな違いはみられなかったが、生後11日目においてShh、Ptc-1の遺伝子発現レベルに違いが認められた。しかしながら、Shh signal pathwayの下流に位置するSmoおよびGli遺伝子では、遺伝子発現レベルに大きな差は認められなかった。 2)樋状根成因に対する遺伝子相互作用の検討 上記のReal time PCRの結果を踏まえ、樋状根成因にはShh signal pathwayが強く関与しているが、とくに、ShhとPtc-1との遺伝子相互作用が重要な働きをしているものと考えられる。しかしながら、下流の遺伝子群との相互作用が不明瞭なことから、ISHを実施し遺伝子発現の局在を検討することで、より詳細な情報が得られるものと確信している。
|
Research Products
(2 results)