• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

地域看護における体系的倫理教育ラダーの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 19390571
Research InstitutionSt. Luke's College of Nursing

Principal Investigator

麻原 きよみ  St. Luke's College of Nursing, 看護学部, 教授 (80240795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 真朝  聖路加看護大学, 看護学部, 助教 (00439514)
Keywords地域看護学 / 看護倫理
Research Abstract

本研究の目的は、地域看護職(保健師と訪問看護師)の職業的倫理能力育成のための体系的倫理教育ラダーを開発することである。平成20年度は、これまでの文献検討やインタビュー調査の分析結果ならびに米国にて得た専門的知識に基づき、経験年数別の職業的倫理能力の発達とその関連要因、遭遇頻度の高い倫理的問題に関する質問紙調査を実施した。また、実践現場の保健師への倫理教育プログラム実施上の留意点について検討した。
1.質問紙の作成と調査実施計画の立案
文献検討および保健師と訪問看護師へのインタビュー調査の結果に基づき、職業的倫理能力の発達過程と関連要因、遭遇頻度の高い倫理的問題に関する質問紙を作成し、調査実施に向けた計画立案・準備を行なった。
2.調査内容に関する専門的知識の収集
質問紙調査ならびに職業的倫理能力育成のための倫理教育ラダーとプログラム作成のために、米国にて看護倫理の専門家からの指導および助言を得た。
3.質問紙調査の実施と分析
全国の保健師および訪問看護師を対象に、経験年数別の職業的倫理能力の発達過程、遭遇頻度の高い倫理的問題とその対応に関する調査を実施した。回収率を15%と想定し、層化抽出法にて保健師10500名、訪問看護師8400名に質問紙を送付した。今後調査結果は統計的に解析を実施し、経験年数による違いを明確にし、体系的倫理教育ラダーおよび倫理教育プログラムの作成を行なう。
4,研究結果の普及と情報収集
本研究の成果を国内の2つの学会にて発表し、関連領域の研究者と情報交換を行なった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 訪問看護師の日常実践で遭遇する倫理的課題と対応-経験年数と職位による比較-2009

    • Author(s)
      麻原 きよみ
    • Organizer
      日本在宅ケア学会第13回学術大会
    • Place of Presentation
      大阪府堺市
    • Year and Date
      2009-03-15
  • [Presentation] 新人保健師を対象とした地域看護倫理教育プログラムの開発と評価 第1報 : 倫理的問題への対応に関する認識の変化2008

    • Author(s)
      大森 純子
    • Organizer
      日本地域看護学会第11回学術大会
    • Place of Presentation
      沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 新人保健師を対象とした地域看護倫理教育プログラムの開発と評価第2報 : Moral Sensitivity Questionnaireによる倫理的感受性の変化2008

    • Author(s)
      平野 優子
    • Organizer
      日本地域看護学会第11回学術大会
    • Place of Presentation
      沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2008-07-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi