• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジアにおける出稼ぎが農村の子どもの生育・教育環境に与える影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19401006
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

吉野 晃  Tokyo Gakugei University, 教育学部, 教授 (60230786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 雄司  京都文教大学, 人間科学部, 教授 (10238230)
長坂 格  広島大学, 総合科学部, 准教授 (60314449)
片岡 樹  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
Keywords国際研究者交流 / フィリピン:タイ / 出稼ぎ / 教育学 / 文化人類学 / 保健学 / 学校教育 / 子供の教育・生育
Research Abstract

平成21年度は前年度までの成果を踏まえて、出稼ぎが子供に与える影響に関する総括的な調査を進めた。フィリピンでは、渋谷英章[連携研究者]がレガスピ市とアルバイ県において、留守家族に対する聞き取りを行い、出稼ぎの主動機が子どもの教育のためであるにも拘わらず出稼ぎが却って子どもの教育にマイナスとなる面があること、出稼ぎ目的の就学でフィリピン全体の人材養成にゆがみが出ていることを明らかにした。同じくフィリピンで長坂格がイロコス・ノルテ州ピッディッグ町において出稼ぎ者の留守家族への聞き取りを行い、子どもを帯同した出稼ぎが増加しており子どもの養育のパターンに変化が生じていることを明らかにした。タイにおいては、平地農村について、馬場がナーン県で聞き取り調査を行い、祖父母による子どもの養育に特に問題がないことと学校教育と農業後継者確保との矛盾を明らかにした。木曽恵子[連携研究者]はマハーサラカム県平地農村で出稼ぎの変化について調査し、出稼ぎの多様化、祖父母の孫育ての増加と出稼ぎによる教育格差が生じていることを明らかにした。タイ山地農村については、吉野晃と鈴木琴子[連携研究者]がナーン県の山地民族ヤオの村落において世帯調査と個別の聞き取り、教員への聞き取り調査を行い、出稼ぎの主動機が農業投資と教育費であること、核家族化の一方で拡大家族的なネットワークによる子どもの養育という矛盾した傾向が見られること、父母の不在が子どもたちの心理に確実に影響を与えていることを明らかにした。片岡樹はチエンラーイ県の山地民族ラフの村落において出稼ぎの変化に関する調査を行って、出稼ぎ以外にも親子別居が広がっており、それらが学校教育を原因とすると同時に学校教育の結果でもある点を明らかにした。総じて、社会構造により差異はあるものの、多くの事例において教育費を得るための出稼ぎが逆に教育上の問題を生じているという点、および学校教育が出稼ぎをもたらしている面があることが明らかになっている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 東北タイ農村における女性の『出稼ぎ』を支える母役割の分担-送り出し地域からみたグローバル化時代の移動の動態2010

    • Author(s)
      木曽恵子
    • Journal Title

      地域研究 10巻1号

      Pages: 90-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィリピンの海外出稼ぎ者の子どもたちの教育問題2010

    • Author(s)
      渋谷英章
    • Journal Title

      国際人流 6月号(印刷中)

      Pages: 28-31

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      Goda, Toh (ed.), 長坂格所収論文執筆
    • Journal Title

      Urbanization and Formation of Ethnicity in Southeast Asia(New Day Publishers (Quezon City))

      Pages: 287, 77-99

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      塚田誠之(編), 吉野晃・片岡達樹, 所収論文執筆
    • Journal Title

      中国国境地域の移動と交流-近現代中国の南と北-(有志舎)

      Pages: 361, 237-258, 261-284

  • [Presentation] 長期的過程としての「家族」再結合-フィリピンの移住者出身村における定点調査から-2009

    • Author(s)
      長坂格
    • Organizer
      移民政策学会冬季研究大会
    • Place of Presentation
      西宮市 関西学院大学
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] グローバル化時代の女性労働の位相とその動態-東北タイ農村における労働移動の事例から2009

    • Author(s)
      木曽恵子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「ジェンダー視点による<仕事>の文化人類学的研究」研究会
    • Place of Presentation
      吹田市 国立民族学博物館
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Presentation] タイにおける人口移動の現在2009

    • Author(s)
      吉野晃
    • Organizer
      日本タイ学会第11回(2009年度)研究大会
    • Place of Presentation
      京都市 京都大学
    • Year and Date
      2009-07-05
  • [Presentation] 東北タイ農村における女性の「出稼ぎ」と孫育て2009

    • Author(s)
      木曽恵子
    • Organizer
      日本タイ学会第11回(2009年度)研究大会
    • Place of Presentation
      京都市 京都大学
    • Year and Date
      2009-07-05
  • [Book] 東南アジアにおける出稼ぎが農村の子どもの生育・教育環境に与える影響に関する研究 セミファイナル報告書2010

    • Author(s)
      渋谷英章・長坂格・馬場雄司・木曽恵子・片岡樹・吉野晃・鈴木琴子
    • Total Pages
      67
    • Publisher
      東京学芸大学 吉野晃

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi