• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

スワヒリ語圏における超民族語と諸民族語の相克と均衡-言語文化的動態の記述を通して

Research Project

Project/Area Number 19401022
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中島 久  Osaka University, 世界言語研究センター, 特任研究員 (00144543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小森 淳子  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (10376824)
竹村 景子  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (20252736)
米田 信子  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (90352955)
Keywords社会言語学 / タンザニア / 文法記述 / スワヒリ語 / アフリカ / 超民族語
Research Abstract

本研究の目的は多民族・多言語状況が常態であるアフリカの言語文化的動態を、主にスワヒリ語圏における言語状況の記述を通して明らかにしようとするものである。中心となるテーマは課題名にもあるように「超民族語と諸民族語の相克と均衡」であり、タンザニアにおけるローカルな土着の民族語と、諸民族間の共通語として用いられる「超民族語」であるスワヒリ語との関係を、社会言語学的調査を踏まえて明らかにする。
本年度は現地調査に7名の研究協力者を派遣した。それぞれの氏名と派遣国:調査内容は以下の通りである。
1.八尾紗奈子(タンザニア:キリマンジャロ州の社会言語学的調査、チャガ語文法記述)
2.安部麻矢(タンザニア:タンガ州の社会言語学的調査、マア語の文法記述調査)
3.荒瀬早幸(タンザニア:ザンジバルの社会言語学的調査、ザンジバルの方言記述調査)
4.日野舜也(タンザニア:ザンジバルの社会言語学的調査、ザンジバルの文化調査)
5.阿部優子(タンザニア:ルクワ州の社会言語学的調査、ベンデ語の文法記述調査)
6.大門碧(ウガンダ:カンパラの社会言語学的調査、ステージ・パフォーマンスの調査)
7.神谷俊郎(南アフリカ:バッツァ語記述調査)
現地調査により、タンザニアのそれぞれの地域の社会言語学的状況の調査結果が持ち寄られ、今後のまとめに向けて大変有意義なデータを集めることができた。またそれぞれの研究テーマである言語記述や文化記述を行い、その成果は今後、論文などの形にまとめられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] チャガ語ヴンジョ方言のテンス・アスペクト・ムード標示について2009

    • Author(s)
      八尾 紗奈子
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究 第20号(近刊)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スワヒリ女性の声を聞く(3)-イスラームとザンジバル革命後の政治活動かもたらしたもの-2009

    • Author(s)
      竹 村 景 子
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究 第20号(近刊)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タンザニアにおける「カンガ」の生産状況と着用状況-カンガ生産工場でのインタビューと女性たちへの「着用意識」調査から-2009

    • Author(s)
      竹 村 景 子
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究 第20号(近刊)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 兄からの愛あふれる手紙-『シャアバン・ロバートの手紙』を読む(その3)-2008

    • Author(s)
      竹 村 景 子
    • Journal Title

      アフリカ文学研究会会報 第38号

      Pages: 32-36

  • [Journal Article] 「スワヒリ語」(特集 : 新しい語学のすすめ)2008

    • Author(s)
      竹 村 景 子
    • Journal Title

      月刊言語 37-4

      Pages: 38-41

  • [Presentation] バントゥ諸語における適用形動詞の類型と目的語対称性2008

    • Author(s)
      米田信子, 品川大輔(共同発表)
    • Organizer
      日本言語学会第137回大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2008-11-29
  • [Presentation] アフリカの大都市における若者たちの共存 : ウガンダの首都カンパラの「カリオキ・ショー」を事例として2008

    • Author(s)
      大門 碧
    • Organizer
      日本アフリカ学会第4 5回学術大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] ヘレロ語の名詞の声調2008

    • Author(s)
      米田 信子
    • Organizer
      日本アフリカ学会第4 5回学術大会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Book] 『アフリカの言葉と社会』(砂野幸稔・梶茂樹編)(担当箇所)「第13章 スワヒリ語の発展と民族語・英語との相克-タンザニアの言語政策と言語状況 第1節および第2節」2009

    • Author(s)
      竹 村 景 子
    • Publisher
      三元社(近刊)
  • [Book] 『世界のことば情報事典141』(梶茂樹・中島由美・林徹編)(担当箇所)「スワヒリ語」2009

    • Author(s)
      竹 村 景 子
    • Publisher
      大修館書店(近刊)(仮題)
  • [Book] 『イスラーム世界研究マニュアル』(担当箇所)「スワヒリ語」2008

    • Author(s)
      竹 村 景 子
    • Total Pages
      58-61
    • Publisher
      名古屋大学出版会

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi