2007 Fiscal Year Annual Research Report
ミャンマー国に於ける環境鉄によるウイルス性肝癌発症若年化に関する調査研究
Project/Area Number |
19406005
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
小路 武彦 Nagasaki University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30170179)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菱川 善隆 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (60304276)
安 樹才 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30404213)
和泉 伸一 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40264246)
安倍 邦子 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (00253641)
|
Keywords | ミャンマー / 肝癌 / 鉄 / 肝炎ウイルス / 増殖活性 / 肝再生 / KGF / 酸化ストレス |
Research Abstract |
ミャンマー(旧ビルマ)国では、肝癌の発症は30代前半から見られ、日本に比べ10-15才低年齢での肝癌死亡例が多数経験されている。実際、HBVのキャリアー率は25%を越え、更に成人に於けるHBV抗体陽性者は95%以上に達す。またHCV感染者の割合も輸血等を介して急激に上昇してきているが、肝癌発症の若年齢化との直接的因果関係は明らかでない。我々は、この若年齢発癌の原因の一つとしてミャンマー国土に高濃度で含まれる鉄の過剰摂取の関与を疑い、これまでミャンマー人肝癌組織を多数採取し検討した結果、試料の大多数はHCHCV陽性であり、日本のHCV陽性肝癌試料と比較して顕著な鉄貯留と共に、増殖活性の増大との有意な相関を兄い出した。本研究ではミャンマー国のより広い地域からの試料(特に腸V陰性肝癌に注目して)を検討する共に、鉄沈着による肝細胞増殖促進の分子機序を鉄過剰摂取ラット実験モデルでの結果も踏まえ解明することを目的とした。本年度は、昨年9月に起きた反政府デモと日本人射殺事件の影響で予定通りに日程が動かず、平成20年1月8日から1月11日にかけてヤンゴン市内に滞在し、1)DMR内外から25名前後の医学研究者の参加のもと、第6回wet-1ab講習会を開催し、本年度は肝癌と並んで大きな問題となっている子宮頸癌試料でhuman papilloma virus(HPV)16及び多数のHPV型を纏めて検出する免疫組織化学的検出法を体験させたこ2)試料の解析は遅れているが、ヤンゴン市内試料10例と北部ミャンマー試料を10例を入手した。3)鉄過剰摂取ラットモデルにて、部分肝切除後の再生が促進される機構としてKGFの産生誘導が同時に起こることを明らかとした。また、同時に4)NF-kBの有意な発現増大が観察されたが、一方鉄摂取の制御に関与するへプサイジンのmRNA並びに蛋白の発現は正常肝と比較して大きな差異は認められなかった。今後、鉄の影響を解析する上で、酸化ストレスからの検討が重要と思われた。
|
Research Products
(9 results)