• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

サイバー・エスノグラフィーの方法論的基礎に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 19500210
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木村 忠正  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (00278045)

Keywordsサイバースペース / エスノグラフィー / 情報行動 / 研究者倫理 / サイバーエスノグラフィー
Research Abstract

平成20年度の調査研究において、以下のような具体的進展がみられた。
1)「サイバー・エスノグラフィー」を実施するための具体的な方法論、手順の画定を行い、調査研究の実施、データ収集を行った。調査協力者に、ライフログ的情報(日常行動・情報行動、対面会話、パソコン利用、PCメール、ネットコミュニケーション利用(とくにSNS)、携帯メール、携帯情報サイト利用、電話(携帯・固定)利用)を4日間記録してもらう。そのための記録書式、ソフトウェアの選定を行った。また、これらの記録収集に合わせ、調査者一人あたり、計3回、1回あたり2時間程度のインタビューを行った。そして、調査協力者がより大きな母集団においてどのような位相にあるかを把握するためのアンケート調査を実施した。こうした情報記録、インタビュー調査を、高校生から60代までの東京圏在住男女合計48名(内27名が大学生)の調査協力者に実施した。
2)情報ネットワーク行動調査における研究者倫理については、理事を務める日本社会情報学会(JASI)の学術委員会に「研究者倫理研究会」を設置することに貢献を行い、現在、具体的な検討を行っている。
3)イギリス、オランダ、フィンランドの研究者と意見交換を行い、「サイバー・エスノグラフィー」を情報ネットワークが進展し、社会的活動空間が変容していく過程において、知識産出の在り方を捉える新たな方法論的枠組として、mixed methods、emergent methodsと称される展開が2000年代になり発展しっっあることを確認し、「サイバー・エスノグラフィー」をそうした方法論的枠組として具体化することの必要性を認識した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] インターネット利用行動と一般的信頼・不確実性回避との関係2009

    • Author(s)
      藤原正弘、木村忠正
    • Journal Title

      日本社会情報学会学会誌 第20巻第2号

      Pages: 43-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyberspace as Socio-psychological Space: Cross-Cultural Comparison among the Japanese, Koreans and Finns2008

    • Author(s)
      Kimura, Tadamasa
    • Journal Title

      Journal of Socio-Informatics Vol. 1, No.1

      Pages: 57-70

  • [Journal Article] Socio-Cultural Differences in the Use of Personal Web Homepage and Electronic Communities among Japanese, Finnish, and Korean Youth2008

    • Author(s)
      Saito, Yoshitaka, and Kimura, Tadamasa
    • Journal Title

      Journal of Socio-Informatics Vol. 1, No.1

      Pages: 137-146

  • [Presentation] 不確実性回避傾向(UAI)と日本社会の情報化2009

    • Author(s)
      木村忠正
    • Organizer
      21世紀COEプログラム「次世代ユビキタス情報社会基盤の形成」第20回シンポジウム「ユビキタス社会におけるネット利用の国際比較一WIPデータから日本的特性を探る-1
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2009-02-19
  • [Presentation] 岩波書店2008

    • Author(s)
      木村忠正
    • Organizer
      ピエール・グルデン(Pierre Gourda血)他著『ウィキペディア革命〜そこで何が起きているのか〜』所収、解説文「ウィキペディアと日本社会一集合知、あるいは新自由主義の文化的論理」
    • Place of Presentation
      167、内118〜158
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] 集合知、あるいは、新自由主義の文化的論理〜Wi]dpediaにみる社会知の変容とネットワーク社会としての日本社会〜2008

    • Author(s)
      木村忠正
    • Organizer
      21世紀COEプログラムUTCPセミナー
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2008-12-02
  • [Presentation] 集合知、あるいは、新自由主義の文化的論理2008

    • Author(s)
      木村忠正
    • Organizer
      第115回日本社会情報学会定例研究会「Wikipediaにみる集合知〜その可能性と批判的検討〜」
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] Plurality of Information Societies: Japanese Way of Informatization.2008

    • Author(s)
      Kimura, Tadamasa
    • Organizer
      Invited Speaker at Research Meeting of The Virtual Knowledge Stu
    • Place of Presentation
      The Virtual Knowledge Studio, Amsterdam, Netherland.
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] インターネット利用行動とパーソナル属性の関係2008

    • Author(s)
      藤原正弘、木村忠正
    • Organizer
      2008年日本社会情報学会(JASI・JSIS)合同研究大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-14

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi