• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

次世代超音波造影剤を用いた悪性腫瘍のセンチネルリンパ節同定法の研究

Research Project

Project/Area Number 19500424
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

尾本 きよか  Jichi Medical University, 医学部, 准教授 (90306118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷口 信行  自治医科大学, 医学部, 教授 (10245053)
穂積 康夫  自治医科大学, 医学部, 准教授 (50260831)
Keywords次世代超音波造影剤 / ソナゾイド / センチネルリンパ節 / 乳癌 / 悪性腫瘍 / 超音波造影法
Research Abstract

【研究実施経過概要】
・乳癌患者20人を対象に、超音波造影剤ソナゾイドを用いて超音波造影画像によりセンチネルリンパ節SLNが同定できるかを検討した。方法は、ソナゾイド2m1を乳輪下に注射し約10分間USで腋窩部を経皮的に観察した。造影超音波法で造影されて観察されたリンパ節をCE-SLNとし、切開して摘出した。ホルマリン固定後に病理学的に転移の有無を検索した。
・20症例中、CE-SLNが同定されたのは14例で、同定された数は1-2(平均1.1)個で、同定に要したのは2-20(平均5.3)分であった。病理学的に転移(-)は15症例で、そのうち12症例は同定できた。一方転移(+)は5症例で、そのうち2症例同定できた。
・今回の検討はまだ少数例ではあるが、ヒト乳癌患者において、超音波造影剤ソナゾイドを乳輪下に注入してSLNの同定を試みたところ、超音波画像でリアルタイムに造影されたリンパ節を観察することができた。本法はSLN同定法の新たなモダリティになりうる可能性が示唆された。
【学会発表】
・第10回国際造影超音波シンポジウム(2008年12月;東京)および第21回日本乳腺甲状腺超音波診断会議(2008年9月;大阪)において、本研究の途中経過について発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Novel method of sentinel node detection using contrast-enhanced ultrasonography with Sonazoid in breast cancer : Initial clinical experience2008

    • Author(s)
      尾本きよかほか
    • Organizer
      第10回国際造影超音波シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京・新宿東京医科大学病院
    • Year and Date
      20081213-20081214
  • [Presentation] ソナソイドを用いた造影超音波法による乳癌センチネルリンパ節同定法の研究2008

    • Author(s)
      尾本きよかほか
    • Organizer
      第21回日本乳腺甲状腺超音波診断会議
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20080914-20080915

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi