2008 Fiscal Year Annual Research Report
ICTとロボット技術の導入による過疎地域の高齢者の農業活性化と生活支援
Project/Area Number |
19510166
|
Research Institution | Nagano Prefectural College |
Principal Investigator |
下平 佳江 Nagano Prefectural College, 生活科学科, 助手 (80261098)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 麻樹 長野県短期大学, 准教授 (00312166)
大橋 信夫 (財)労働科学研究所, 客員研究員 (50203899)
|
Keywords | 高齢者 / PC活用 / 生活支援 / 農業工学 / 農業活性化 |
Research Abstract |
中山間地域の高齢者がPCを利用して農産物販売をできるようにするためのPC講習をしつつ、農作業の中でも負担の大きい除草作業の軽減・自動化を図り、都市部の人的支援を導入して過疎地域の農業を活性化するのが本研究の目的である。 20年度は農作業の人的支援として東京農工大との連携による学生の農業実習を中条村にて実施し、各農家の野菜管理や山菜取りの手伝いをしたり、共同で田植え作業をするなど、人材が減りつつある過疎地域の農業支援体制を導入し継続事業とすることができた。また実習の前後で過疎地域や高齢者などに関する心象変化を質問紙にて調査したので、別途、長野県短期大学生および来訪した県外大学生などを対象とした同質問紙調査結果(紀要2008)との比較を調査数が溜まった時点で行いたいと考えている。草刈り作業の負担軽減としては、急傾斜地での自走式草刈り機の導入を試みたが、効率性の面で高齢者が従来使用している刈払い機に劣ることから、傾斜地の特殊条件を考慮した機械の開発の必要性が判明した。また刈払い機による除草は根が土中に残るので短期間で次の草刈り作業の必要性が発生することと、高齢女性には取り扱いが危険な機械であることから、土中の根を撤去しつつ安全で身体負担の少ない除草機を考える必要がある。また除草作業の自動化に関しては、家庭用掃除ロボットの農業利用について可能性を検討中である。 また、高齢者を対象にしたPC教室では、農産物販売をブログなどのネットで行うようにすることが最終目的であるが、デジカメによる写真をPCに保存したり、TV画面で写す方法などに高齢者が非常に高い関心を示したので、PCとデジカメを関連させた講習会は高齢者のニーズも高く、PCの継続利用にも効果が得られることが明らかとなった。
|
Research Products
(3 results)