• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アジア経済危機後のインドネシアにおける水ビジネスと土地紛争、西スマトラの事例研究

Research Project

Project/Area Number 19520711
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

中島 成久  Hosei University, 国際文化学部, 教授 (80117184)

Keywordsアジア経済危機 / インドネシア / 水ビジネス / 土地紛争 / 西スマトラ / 共有地 / 水利権 / 西ジャワ
Research Abstract

2008年度は、2009年2月20日から3月4日まで、インドネシアの現地調査を行い、以下のような研究を行った。
1.西スマトラ州における土地紛争と水問題の調査。
西スマトラ州、リマプルコタ県、ムンゴにおける土地紛争は、ムンゴの隣のナガリ(村)であるスンガイ・カムニャンとの境界争い、水利権問題が大きな要因になっている。
両者の主張には大きな隔たりがあり、その両者の主張を徹底的に検証し、リマプルコタ県、農業省などの上位権力との関連の中で、言説分析を行った。
2.西ジャワ州スカブミ県における水ビジネスと土地紛争の実態調査。
スカブミは二つの火山の間に位置する擂り鉢の底にあたり、水が豊富である。その水を利用して、1970年代以来、アクア社をはじめとするミネラルウォーター事業社が事業を展開している。彼らは、深井戸を掘り、地下水をくみ上げるため、水位が下がり、農業用水、生活用水が不足しがちで、水の公共性をめぐる問題が山積していることを確認した。
さらに、2008年5月31日の第42回日本文化入類学会(於京都大学)で、「アブラヤシ開発と暴力の日常化」と題する研究発表を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] アブラヤシ開発と暴力の日常化--西スマトラ州カパールの事例より2008

    • Author(s)
      中島成久
    • Organizer
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2008-05-31

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi