• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

日本伝統音楽の授業モデルとカリキュラムモデルの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19530785
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

八木 正一  Saitama University, 教育学部, 教授 (70117026)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 孝  弘前大学, 教育学部, 教授 (90158452)
田中 健次  茨城大学, 教育学部, 教授 (10274565)
津田 正之  琉球大学, 教育学部, 准教授 (10315450)
川村 有美  共愛学園前橋国際大学, 国際社会学部, 准教授 (70406289)
Keywords伝統音楽 / 授業モデル / カリキュラムモデル / 日本音楽指導
Research Abstract

研究目的及び研究施計画にそって,本年度は次の研究を実施した。まず、抽出した地方目治体の教育委員会を通して,わが国の伝統音楽指導に関して先進的な研究を行っている事例の収集を行った。また,伝統音楽の授業参観と授業資料の収集,分析を行った。とくに本年は,中学校における箏の授業,琵琶の授業,また小学校における三線の授業,人形浄瑠璃の指導等々について授業参観とインタビュー,授業資料の収集を行い,日本伝統音楽指導の現状,問題点,指導の可能性について分析を行った。同時に,箏や三線についての一定の授業モデルを構想することができた。こうした日本における調査と同時に,アジア諸国において自国の伝音楽指導にカを入れているタイの事例を調査した。チュラロンコン大学及びその附属小中学校における伝統音楽指導の授業資料やカリキュラム資料を収集し分析を行った。タイの学校においては,自国の伝統音楽と西洋音楽が並行して指導されており,教員養成系大学学部においても同様に自国の伝統音楽と西洋音楽が教えられていることが明らかとなった。日本の伝統音楽の指導を考える場合,現在のような西洋音楽を中心とした音楽専門大学的なカリキュラムを脱し,教員養成に特化しつつ,伝統的音楽と西洋音楽とをバランスよく配置したカリキゴラムの必要性が強く示唆された。また年度末に公開の研究会を開催し,講師として日本を代表する地歌演者等を招き,日本音楽指導に関する留意点について専門家としての立場から講演をいただいた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 音楽科における教材概念の検討と授業の構成2007

    • Author(s)
      川村 有美・八木 正一
    • Journal Title

      教材学研究 18

      Pages: 43-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブリッジウォーターステート・カレッジに現存する「伊澤修二」資料の全容2007

    • Author(s)
      田中 健次・小藤 隆
    • Journal Title

      音楽教育学 37-2

      Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 連載日本音楽と日本文化2007

    • Author(s)
      田中 健次
    • Journal Title

      学校マネジメント 07年4月号〜08年3月号(12回連載)

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi