• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

NPO・POによるラーニング・センターへの支援サービスの提供に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19530877
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

衛藤 裕司  Oita University, 教育福祉科学部, 准教授 (00284779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥後 祥治  熊本大学, 教育学部, 准教授 (90251008)
Keywords特別支援教育 / NPO / 自閉症 / Leaning Center / Special Class / IEP / サービス・プロバイダー / 教科学習
Research Abstract

平成20年度は,支援サービスを提供する柱である専門NPO等とラーニング・センターの構造分析を中心に研究を行った。その結果,IEPで提供されているサービス・プログラムの他,教科学習の補充プログラムが新たに追加されていることがわかった。これらのサービス・プログラムを利用している児童生徒は,SATにおける成績分布から利用の権利が発生していた。また,コスト的には,Special Classを廃止し,Learning Centerが設置されていた。このことにより,入件費はほぼ同様の条件であった。同時に,Learning Centerを利用できる児童生徒はLearning Center設置校の在籍の有無に関わらず,近隣校からも利用できるようになっていた。また,IEPによるプログラムの中に,Learning Centerの利用に関するプログラムが追加されていた。このことにより,各種NPO・POは,これまでと同様のサービス・プロバイダーとして,Learning Centerにセラピストを派遣していた。調査した限りでは,教科学習補充を専門としたNPO・POは新たに設置されておらず,既存のNPO・POがそのサービス内容に教科学習補充を追加し,学校区教育委員会に届け出ていた。
また,平成20年度は法律改正により,2007年度から在住地の最近隣の小中学校への通学が義務付けられたフランスの小中学校に関する情報収集も実施した。全体的な情報収集に関しては,CNRS(フランス国立教育政策研究所)のJean-Frangois Sabouret氏他,教育省関係者の協力を得た。この成果は,日仏友好150周年記念教育シンポジウム(日仏会館)で発表され,CNRS編集の本「Liberte,inegalite,individualite-La France et le Japon au miroir de l'education-」に収録した。
さらに予定通り,日本特殊教育学会で発表8件を行った他,米国の自閉症の教育システムの現状に関する論文を,全日本特別支援教育連盟(編)季刊特別支援教育研究に寄稿した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アメリカの知的障害のある自閉症児への教育-カリフォルニア州を中心に-(国外の教育実践)2008

    • Author(s)
      衛藤裕司
    • Journal Title

      全日本特別支援教育連盟(編)季刊 特別支援教育研究 11号(NO. 615号)

      Pages: 22-23

  • [Journal Article] 自閉症児への情動的交流遊びと社会的反応の変化-快の情動を引き起こす身体的なアプローチを通して-.2008

    • Author(s)
      井芹翔吾, 衛藤裕司
    • Journal Title

      大分大学教育福祉科学部附属教育実践総合センター紀要 第25号

      Pages: 17-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本における障害のある児童生徒の教育システム-インクルーシブ教育の観点から-.2008

    • Author(s)
      衛藤裕司
    • Organizer
      日仏交流150周年記念シンポジウム「変容する社会と教育システムの挑戦-日本とフランス」(第5分科会). (主催)日仏会館, (共催)Reseau Asie, 人間科学センター(MSH), フランス国立科学研究センター, (協力)在日フランス大使館, 文部科学省, 国立教育政策研究所
    • Place of Presentation
      日仏会館(東京都渋谷区恵比寿)
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 包括的支援におけるDN-CASの方向性. (自主シンポジウム38)DN-CAS認知評価システムの障害児への適用についてParII-Passモデルに基づく認知特性評価とその支援-.2008

    • Author(s)
      衛藤裕司
    • Organizer
      日本特殊教育学会第46回大会(鳥取大学・島根大学)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBig Ship
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 社会性の障害に関する治療教育の再考-成人後の余暇の在り様から-(自主シンポジウム15)広汎性発達障害児への治療教育の展開(2)-社会性の障害とその支援を中心に-.2008

    • Author(s)
      衛藤裕司
    • Organizer
      日本特殊教育学会第46回大会(鳥取大学・島根大学)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBig Ship
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 小学生の他者感情の理解に関する研究(3)-小学校3年生の実態-.2008

    • Author(s)
      衛藤裕司
    • Organizer
      日本特殊教育学会第46回大会(鳥取大学・島根大学)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBig Ship
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 知的障害のある生徒への音韻意識課題を用いた単語の聴写指導-特殊音節(長音・拗音についての検討-).2008

    • Author(s)
      三原彰夫, 衛藤裕司
    • Organizer
      日本特殊教育学会第46回大会(鳥取大学・島根大学)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBig Ship
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 「受け入れ配慮」の明確化による配慮の実行に関する研究-訪問教育における電子メール使用の指導を通して-.2008

    • Author(s)
      国広剛, 衛藤裕司
    • Organizer
      日本特殊教育学会第46回大会(鳥取大学・島根大学)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBig Ship
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 自閉症児の音声模倣課題における模倣後の自発的復唱-その手続きと対象児の様子の変化の検討-.2008

    • Author(s)
      畠山和也, 衛藤裕司
    • Organizer
      日本特殊教育学会第46回大会(鳥取大学・島根大学)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBig Ship
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 自閉症児の要求言語のための大人への指導-マニュアルによる習得知識と関わり方の変容-.2008

    • Author(s)
      佐多沙代, 衛藤裕司, 井芹翔吾
    • Organizer
      日本特殊教育学会第46回大会(鳥取大学・島根大学)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBig Ship
    • Year and Date
      20080900
  • [Presentation] 弱視児の視覚的図形認知を促す教材の検討(2)-ドットを用いた図形描画課題のディスプレイ上での実施-2008

    • Author(s)
      小中雅文, 衛藤裕司, 小林秀之
    • Organizer
      日本特殊教育学会第46回大会(鳥取大学・島根大学)
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンターBig Ship
    • Year and Date
      20080900
  • [Book] Le systeme educatif japonais pour les eleves handicaps - le pointde vue de I'ntegration-. Auteur(s)Jean-Francois Sabouret, Daisuke Sonovama, Liberte, inegalite, individualite-La France et le Japon au miroir de 1' education -.2008

    • Author(s)
      Eto Hiroshi
    • Total Pages
      239-248
    • Publisher
      C N R S Editions

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi