• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

中高エネルギー中性ビームラインのための汎用広面積n/γモニタ検出器の開発

Research Project

Project/Area Number 19540259
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

吉田 浩司  Yamagata University, 基盤教育院, 准教授 (80241727)

Keywordsサンドイッチ型検出器 / K_L^0ビームライン / γ線に対する応答 / 中性子線に対する応答 / n / γ分離
Research Abstract

サンドイッチ型検出器に限らず、中間エネルギー領域における中性子への応答性能については、解明されていない事柄も多い。そこで、東北大学CYRICの単色中性子ビームラインおよびJ-PARCのKLビームラインにおいて実際にγ/nに対する応答を測定し、GEANT4シミュレーションと詳細な比較検討を行うこととした。
上記実験は、J-PARCのKLビームラインのテストを兼ねることとし、検出器には「鉛(4mm)/鉄(4mm)/プラスティック(3.7mm)」によるサンドイッチ型検出器Cerberusを用いた。以下の日程でビーム実験をおこなった。
東北大CYRIC:2009/06/16-18
J-PARC KL:2009/10/22-23,11/14-15,2010/01/27-28,02/01-03,02/15-21
以上の実験のうちJ-PARCのCore γ/n測定については2010年春の日本物理学会でその一部を発表した。測定されたデータに、高エネルギーμ粒子のMIPを使ってエネルギースケールを入れ、Front/Total ratioを求めてγ/n選別を行い、それぞれのエネルギー分布を求めた。現在、GEANT4シミュレーションの妥当性の評価や、検出器の時間性能を考慮に入れた応答性能の評価を継続しておこなっている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] KOTO実験KLビームラインのcoreγと中性子の測定2010

    • Author(s)
      佐々木未来(山形大学+J-PARC E14)
    • Organizer
      日本物理学会 第65回 年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-22

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi