• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ヒノキ及びスギ標準年輪曲線の延長と気候復元の高精度化

Research Project

Project/Area Number 19540493
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

米延 仁志  Naruto University of Education, 学校教育学部, 助教 (20274277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 幹成  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (00361064)
小田 寛貴  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 助教 (30293690)
Keywords年輪年代学 / 年輪気候学 / 標準年輪曲線 / 気候復元 / 高精度化 / ヒノキ / スギ
Research Abstract

内容:本年度は、標準曲線作成の目処が立っている中部山岳のヒノキと東北地方のスギを中心に試料の拡充と年輪計測を重点的に進めた。具体的な成果は以下のとおり。(1)現有試料のデータベースを作成した。(2)ヒノキ埋没木試料を収集し、その半数近くについて年輪幅計測と年輪年代測定を行った。その結果、BC30〜AD740ころまでの標準年輪曲線を作成した。(3)スギの現生木試料を3地点で収集し、標準年輪曲線を作成した。(3)スギの年輪解析を行い、気候との応答様式を明らかにした。また気候復元の性能を検証し、良好な結果を得た。(4)ヒノキ埋没木の加速器14C年代測定を実施し、ウイグルマッチング法により、年輪年代と調和的な成果を得た。(5)東北・四国地域での考古材に関する情報収集を収集した。(6)査読雑誌に論文が掲載された(1編)。国際学会で研究成果を発表した(2件)。東北地方のスギの年輪気候学的解析に関する研究成果をほぼ纏め終わり、次年度早々に査読雑誌に投稿できる目途がついた。
意義・重要性:ヒノキ標準年輪曲線について当初の計画より長いものが得られた(過去2000年超)。この成果により、年輪を用いた古気候学において国際的な水準に到達した。また複数の測定法で年代の相互チェックは古気候復元の信頼性を確保する上できわめて重要な成果である。さらにスギについては東北北部・中部太平洋側・四国で標準年輪曲線の作成に成功し、広域の気候場復元に関する基礎データを得ることができた。これは東アジアでは前例が無い。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] On the radial growth variations of Japanese beech(Fagus crenata)on the northernmost part of Honshu Island, Japan2008

    • Author(s)
      Hoshino Y., Yonenobu H., Yasue K., Nobori Y., Mitsutani
    • Journal Title

      Journal of Wood Science DOI:10.1007/s10086-007-0935-3

      Pages: 183-188

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Divergence problem in Japanese tree-ring records.2007

    • Author(s)
      Yonenobu H., Ohyama M. and Hoshino Y.
    • Organizer
      2007 AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(米国)
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 年輪研究試料としての材鑑標本の基礎調査-年輪試料データベースの構築を目指して-2007

    • Author(s)
      大山 幹成, 米延 仁志, 鈴木 三男
    • Organizer
      第84回生存圏シンポジウム生存圏データベース(材鑑調査室)全国共同利用研究成果発表会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] Climate,famines as deduced from the comparative study on tree rings and annually laminated lake sediments2007

    • Author(s)
      Yonenobu H., Ohyama M., Hoshino Y., Oda H.
    • Organizer
      Association for Environmental Archaeology Conference 2007
    • Place of Presentation
      ポズナニ(ポーランド)
    • Year and Date
      2007-09-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://dendro.naruto-u.ac.jp/~yn/dendro/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi