• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ホウ素による西南日本弧火山の沈み込み成分マッピング

Research Project

Project/Area Number 19540509
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

長谷中 利昭  Kumamoto University, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50202429)

Keywordsホウ素 / 沈み込み帯 / 火山 / 即発ガンマ線分析 / 島弧玄武岩 / 海洋堆積物 / 物質循環 / マントル
Research Abstract

海洋堆積物や変質海洋底玄武岩にホウ素が濃集することを利用し,島弧火山岩マグマの起源物質に海洋プレートの沈み込みによる影響がどれだけ及んでいるか見積もった.調査対象は九州の新生代火山岩試料で,地殻の混染の影響が少ない玄武岩,安山岩を選んだ.主成分元素,微量元素の分析は蛍光X線法で行い.ホウ素や他のいくっかの微量元素は原子力研究開発機構(東海)の原子炉を用いて即発ガンマ線分析で行った.ホウ素は試料準備過程における汚染が起こりやすいので,非破壊の本分析法を採用した.本年度研究計画の目標は試料数を増やして九州弧の火山岩のホウ素をはじめとする「沈み込み成分」の濃集度の時間的,空間的マッピングの精度を上げることであった.
ホウ素の部分溶融や結晶分化作用による濃集効果を考慮する必要があるので,同じ液相濃集元素のNbやSmなどの元素を選び,B/NbやB/Smのように比を取り,沈み込む海洋プレートの影響の度合いを調べた.海洋プレートめ影響を示す元素はBの他にも従来,Ba,Rb,Kなどが提唱きれていたので比較をした(Ba/Nb,Rb/Nbなど).精度をあげたマッピングめ結果,海溝から内陸に入るに従って沈み込み成分が減少する島弧横断方向の変化が見られるのは,九州南部だけで,しかもホウ素のみであった.九州弧は総じて沈み込み成分が少ないので,マントルの流体相におけるモビリティ(Mobility)が大きいホウ素のみで,感度良く沈み込み成分の影響が見られることを確認し,論文にまとめた.

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Boron systematics of Hisatsu and Kirishima basaltic rocks from southern Kyushu, Japan. Geochemical Journal2010

    • Author(s)
      Miyoshi, M., Shimono, M., Hasenaka, T., Sano, T., Mori, Y., Fukuoka, T.
    • Journal Title

      Geochemical Journal (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 阿蘇カルデラ外輪山に分布する先阿蘇火山岩溶岩類の岩石記載と全岩化学組成2009

    • Author(s)
      三好雅也・古川邦之・新村太郎・下野まどか・長谷中利昭
    • Journal Title

      地質学雑誌 115

      Pages: 672-687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of methodologies for the identification of volcanic and tectonic hazards to potential HLW repository sites in Japan-The Kyushu case study-2009

    • Author(s)
      Chapman N, Apted M, Beavan J, Berryman K, Cloos M, Connor C, Connor L, Hasenaka T, Jaquet O, Kiyosugi K, Litchfield N, Mahony S, Miyoshi M, Smith W, Sparks S, Stirling M, Villamor P, Wallace L, Goto J, Miwa T, Tsuchi H, Kitayama K
    • Journal Title

      NUMO Technical Reports 09-02

      Pages: 1-186

  • [Presentation] Coexistence of shield volcanoes and small cones from the Michoacan-Guanajuato volcanic field : their distribution, age, magma output rate, and composition of magmas2009

    • Author(s)
      Hasenaka, T.
    • Organizer
      250^<th> anniversary of Volcan Jorullo's birth in Michoacan, Mexico(September 29, 1759-2009)
    • Place of Presentation
      Morelia, Michoacan, Mexico
    • Year and Date
      2009-09-28
  • [Presentation] 姶良カルデラ火山に見られる3回のマグマ活動サイクル2009

    • Author(s)
      関口悠子
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • Place of Presentation
      千葉幕張、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2009-05-18
  • [Presentation] 阿蘇火山における先カルデラ期から後カルデラ期へのマグマ組成の時間変化2009

    • Author(s)
      三好雅也
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • Place of Presentation
      千葉幕張、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2009-05-18
  • [Presentation] 阿蘇火山中央火口丘群, 往生岳および中岳火山噴出物の岩石学的研究2009

    • Author(s)
      田村智弥
    • Organizer
      地球惑星科学関連学会合同大会
    • Place of Presentation
      千葉幕張、幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2009-05-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi