• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

エネルギー制御分子線成長法による微細構造作製技術の研究

Research Project

Project/Area Number 19560015
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

尾関 雅志  University of Miyazaki, 工学部, 教授 (70336288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福山 敦彦  宮崎大学, 工学部, 准教授 (10264368)
前田 幸治  宮崎大学, 工学部, 准教授 (50219268)
Keywords微細構造 / GaAs / 超音速分子線 / 結晶成長
Research Abstract

これまでhyperthermal energyを持った原料分子線を用いたGaAsの代表的な結晶面にたいする成長反応過程の解析から得られた基礎的なデーターを用いてGaAs微細構造作製についての可能性を検討することができた。分子線エピタキシー法により作製した清浄なGaAs (001)面上に室温で試料マニュピュレーターにより<111>方向から(i-C_4H_9)_3GaとAs[N(CH_3)_2]_3原料分子ビームを入射させ直接反応によりGaAs微細構造作製を試みた℃その結果(111)面が支配的な高密度の島状成長が観測された。ここで観測された微細構造はthermal energyの原料分子を用いた従来法の成長では観測できなかった微細構造であった。また原料分子ビームをGaAs (001)面に垂直方向から入射させた場合にはGaAs (001)ファセットが支配的な島状成長が観測された。さらにGaAs (111)B面を基板表面として<110>方向から入射させた場合には、(110)面と(111)面の両者が混在した島成長が観測された。以上のようにhyperthermal入射エネルギー原料分子によるGaAs成長では、従来の結晶成長で作製した微細構造とは大きく異なる構造が生ずることがわかった。これらの結果をベースに「直接反応過程」と「表面マイグレーション過程」を目的に応じて使い分け、ビームの入射角度を精密にコントロールすることにより微細構造作製ができる可能性を明らかとすることができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Dynamical behavior of methylchloride on GaAs(001)2009

    • Author(s)
      M.Ozeki
    • Journal Title

      Materials Science and Engineering B 165

      Pages: 107-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dissociative adsorption of trim ehylaluminum and water on aluminum oxide surface2009

    • Author(s)
      M.Ozeki
    • Journal Title

      Surface Heterogeneity Effects in Adsorption and Catalysis on Solid 7

      Pages: 20-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dissociative adsorption of TMA on Al_2O_32009

    • Author(s)
      M.Ozeki
    • Organizer
      ISSHAC-7
    • Place of Presentation
      Kazimierz Dolny/Poland
    • Year and Date
      2009-07-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi