• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

看護実習用患者ロボットのための人間感情モデルの確立とカオス制御による個性創出

Research Project

Project/Area Number 19560254
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

見浪 護  University of Fukui, 工学研究科, 教授 (80262608)

Keywords患者ロボット / 静脈注射実習 / 感情モデル / カオス / 個性創出 / 3次元位置・姿勢実時間認識 / 看護実習 / 実時間認識
Research Abstract

目的の概要
本研究の目的は,「人間相手の医療行為を模擬的に実習できる人間の個性と感情を工学的に具現化した看護実習用患者ロボットの研究開発」である.人間の感情モデルの確立とカオス制御による個性創出のための基礎研究を行う.
本年度(平成20年4月1日〜平成21年3月31日)の研究成果
【看護実践能力を評価する看護基礎データの取得】担当:見浪護,朝倉俊行
感情モデルと生理モデルから成る内部状態記述モデルの構築の準備のため,患者ロボットの感情モデルの挙動をカオスにより発生させ,これを元に患者ロボットの表情や上半身の動作を作り出した.次にこの動作を,注射実習を受ける患者ロボットの痛覚に反応する動作や恐怖に由来する動作として生成させた.さらに福井大学医学部看護学科でこのロボットを用いた注射実習を実施し,看護学生から見て予測不可能なカオス的患者ロボットの挙動が,看護学生から見て人間らしく感じられ実習学生の脈拍数が上昇するなどの効果があることを確認した.
【視覚認識・感覚認識センサ系の構築】担当:前泰志
「視覚認識系」の研究成果としては複眼による3次元位置・姿勢の実時間認識方法を提案し,その有効性をシミュレーションで確認した.この成果は以下の研究論文雑誌にすでに掲載されている.またこの新しい認識方法とロボットのダイナミクスに依存する運動との関係を議論した論文を日本ロボット学会に投稿中である.
【内部モデル記述-感情モデル・生理モデルの作成-】担当:朝倉俊行,見浪護
(1)感情モデル・生理モデル ニューラルネットワーク(N.N.)を用いて多入力多出力の非線形微分方程式表現を用いて,多様なカオスを生成す試みは1年間継続しているが未だ成功してはいない.

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Human-like Patient Robot for Injection Training by Chaotic Behavior2008

    • Author(s)
      Yoshiro Kitagawa, Wei Song, Mamoru Minami, Yasushi Mae
    • Journal Title

      International Symposium on Test Automation and Instrumentation (国際会議論文) Vol. 1, No. 1

      Pages: 136-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On-line Motion-Feedforward Pose Recognition Invariant for Dynamic Hand-eye motion2008

    • Author(s)
      Wei Song, Mamoru Minami
    • Journal Title

      IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (国際会議論文) Vol. l, No. l

      Pages: 1047-1052

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハンドアイ3-Dビジュアルサーボの動的安定性の改善と検証2008

    • Author(s)
      宋薇, 見浪護
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] 看護実習用患者ロボットの開発2008

    • Author(s)
      北川与史郎, 土屋智子, 宋薇, 見浪護, 前泰志
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門講演会(ROBOMEC2008)
    • Place of Presentation
      野市
    • Year and Date
      2008-06-05
  • [Remarks] HP:患者ロボットを用いた注射実習,患者ロベットの人間に対する仕草のひとつの実現方法として,3次元ビジュアルーボを研究し制御実験風景を公開している.

    • URL

      http://rc.his.fukui-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi