• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病における神経因性疼痛発症のしくみ:新規治療薬への挑戦

Research Project

Project/Area Number 19590265
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

高野 行夫  Fukuoka University, 薬学部, 教授 (50113246)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本多 健治  福岡大学, 薬学部, 助教 (60140761)
斎藤 亮  福岡大学, 薬学部, 講師 (80122696)
松末 公彦  福岡大学, 薬学部, 准教授 (10389364)
Keywords神経因性疼痛 / 糖尿病 / ミクログリア / ミノサイクリン / グリア細胞 / インスリン抵抗性 / fsp27 / 帯状回
Research Abstract

本研究費最終年度なので、臨床への適用を目標に研究を進めた。
(1)糖尿病などによる神経因性疼痛に、抗生物質のミノサイクリンが有効であることを明らかにした。その作用機序として、神経損傷により、炎症性サイトカインが遊離され、ミクログリアを活性化する。その際に、Chemotactic Cytokine Ligand (CCL)が産生され、CCLはグルタミン酸を介して、痛覚路の2次ニュウロンを刺激することが明らかにされた。ミノサイクリンは、CCL-1の産生を抑制して、抗アロディニア効果を発現すると考えられる。今後詳細を検討することにより、ミノサイクリンの疼痛における臨床応用の可能性が期待できる。
(2)ヒトの痛みを考慮して、脳での痛みの経路とされている帯状回の役割を解明し、以下の結果を得た。痛みのシグナルは、内側脊髄視床路から帯状回に至る。帯状回では、ムスカリンM1受容体が抑制性の介在性GABA神経に働き、放出されたGABAが延髄吻腹内側部(RVN)に投射する興奮性グルタミン酸神経を抑制する。その結果、下行性痛覚路を抑制する。
(3)2型糖尿病の病態解明は、糖尿病による神経因性疼痛に不可欠である。本年は、私たちが見出した肝インスリン抵抗性の悪化に対する候補遺伝子、fsp27について検討を加えた。その結果、fsp27は2型糖尿病モデルの肝臓において脂質の蓄積をうながし、間接的にインスリン抵抗性を悪化している可能性を明らかにした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Involvement of Na+/Ca2+ exchanger in pentylenetetrazol-induced convulsion by use of Na+/Ca2+ exchanger knockout mice2009

    • Author(s)
      Saito R., Kaneko, E., Tanaka, Y., Honda, K., Matsuda, T., Baba, A., Komuro, I., Kita, S., Iwamoto, T., Takano Y.
    • Journal Title

      Biol.Pharma.Bull. 32

      Pages: 1298-1930

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modulation of P2X receptors in dorsal root ganglion neurons of streptozotocin-induced diabetic neuropathy.2009

    • Author(s)
      Migita K., Moriyama T., Koguchi M., Honda K., Katsuragi T., Takano Y., Ueno S.
    • Journal Title

      Neurosci.Lett. 452

      Pages: 200-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of vasopressin V1a and V1b receptors in nociceptive responses and morphine-induced effects.2009

    • Author(s)
      本多健治, 高野行夫
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 109

      Pages: 38-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 核内受容体PPARgによる肝脂質蓄積の制御2009

    • Author(s)
      松末公彦
    • Journal Title

      実験医学 27

      Pages: 1153-1160

  • [Journal Article] 脊髄内痛覚伝達系のムスカリン受容体2009

    • Author(s)
      本多健治, 高野行夫
    • Journal Title

      生体の科学 60

      Pages: 404-405

  • [Journal Article] Aldosterone-sensitive NTS neurons regulate sensitivity of the baroreceptor reflex in high-sodium loaded rats

    • Author(s)
      Masuda T, Hirabara Y, Nakamura Y, Chishaki A, Tsuruhisa M, Miyakawa M, Honda K, Saito R, Sakamoto H, Kawata M, Takano Y
    • Journal Title

      J.Pharmacol.Sci. 112(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The proximal STAT6 and NF-kappaB sites are responsible for IL-13- and TNF-alpha-induced RhoA transcriptions in human bronchial smooth muscle cells.

    • Author(s)
      Goto K, Chiba Y, Matsusue K, Hattori Y, Maitani Y, Sakai H, Kimura S, Misawa M
    • Journal Title

      Pharmacol Res. 7(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CCL1の神経因性疼痛への関与2010

    • Author(s)
      秋元望, 本多健治, 牛島悠一, 松崎雄, 中島茂人, 斎藤亮, 高野行夫
    • Organizer
      第83回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] 2型糖尿病―高食塩負荷モデルラットにおいて内皮細胞由来の弛緩反応は減弱する2010

    • Author(s)
      宮川雅行, 増田大治, 樗木晃子, 鶴久麻衣, 平原康寿, 本多健治, 斎藤亮, 高野行夫
    • Organizer
      第83回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] 帯状回ムスカリンM1受容体は神経因性疼痛による機械性アロディニアを抑制する2010

    • Author(s)
      松崎雄, 本多健治, 中島茂人, 秋元望, 牛島悠一, 斎藤亮, 高野行夫
    • Organizer
      第83回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] The effect of minocycline on neuropathic pain model in mice2009

    • Author(s)
      N. Akimto, K. Honda, E. Matsumoto, Y. Ushijima, Y. Matsuzaki, S. Nakajima, R. Saito, Y. Takano
    • Organizer
      International Student Symposium, Kyusyu Brain Days
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      20091100
  • [Presentation] The association with P2X2 and P2X3 receptors in dorsal root ganglion on streptozotocin-induced diabetic neuropathy2009

    • Author(s)
      K. Migita, K. Honda, J. Yamada, Y. Takano, S. Ueno
    • Organizer
      Neuroscience 2009
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      20091000
  • [Presentation] Mechanism of neuropathic pain in the spinal cord2009

    • Author(s)
      Y. Takano
    • Organizer
      Invited Lecture in Medical School Pamukkale University
    • Place of Presentation
      Denizil, Turkey
    • Year and Date
      20090500
  • [Presentation] チアゾリジン化合物により誘導される機能未知遺伝子の発現解析;alternative splicing variants の同定と発現パターンの検討2009

    • Author(s)
      岡由美子, 松末公彦, 瀧口総一, 山野茂UENO, R.SAITO, Y.TAKANO
    • Organizer
      第26回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] 食塩負荷は動脈圧受容器反射の感受性を減弱させる2009

    • Author(s)
      増田大治, 宮川雅行, 樗木晃子, 鶴久麻衣, 平原康寿, 本多健治, 斎藤亮, 高野行夫
    • Organizer
      第62回日本薬理学西南部会
    • Place of Presentation
      リジェール松山(松山)
    • Year and Date
      2009-11-27
  • [Presentation] 神経因性疼痛モデルにおけるミノサイクリンの抗アロディニア作用2009

    • Author(s)
      本多健治, 秋元望, 松本恵理子, 松崎雄, 斎藤亮, 高野行夫
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会43回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2009-07-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi