2008 Fiscal Year Annual Research Report
地域づくり型自殺対策における自己効力感とソーシャル・キャピタルの意義に関する研究
Project/Area Number |
19590620
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
山路 真佐子 Saitama Medical University, 保健医療学部, 講師 (70299882)
|
Keywords | 社会医学 / 自殺対策 / ソーシャル・キャピタル / 自己効力感 |
Research Abstract |
地域づくり型自殺予防対策における自己効力感と地域のソーシャル・キャピタルの意義を検証するための3年計画の2年目であり、以下のことを実施した。 1)平成19年度に行った自己効力感とソーシャル・キャピタルの項目を含む質問紙調査の分析分析は継続中である。 2)自己効力感の向上をめざした健康教育の実施 地域の状況及び要望を考慮し、秋田県美郷町健康推進員及び連絡員に対して、自己効力感の向上をめざした健康教育を行った。千畑・六郷・仙南の3地区それぞれに対して、6月、9月、11月と3回実施した。 3)健康教育後の自己効力感とソーシャル・キャピタルの項目を含む質問紙調査 健康教育の対象とした、秋田県美郷町健康推進員及び連絡員に対して再度調査を行った。質問紙の項目は、健康教育実施前の平成19年度に行ったものとほぼ同様とし、ソーシャル・キャピタル、自己効力感、ヘルスリテラシー、地域での取り組み・活動について、の項目を含むものとした。健康推進員及び連絡員の任期交代前に行う必要があった為、平成20年12月に実施した。 地域のソーシャル・キャピタルと自己効力感との関連が明らかになれば、地域づくり型自殺予防対策に活用できるものである。今回の健康教育実施及び調査は意義があると考える。
|