• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

悪性黒色腫患者の経皮免疫療法で誘導される細胞障害性T細胞のケモカインと走化の調節

Research Project

Project/Area Number 19591301
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

八木 宏明  Hamamatsu University School of Medicine, 医学部附属病院, 講師 (20242779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬尾 尚宏  浜松医科大学, 医学部, 助教 (50283354)
Keywords細胞障害性T細胞 / 樹状細胞 / 経皮ペプチド免疫療法 / ランゲルハウス細胞 / 悪性黒色腫 / 免疫療法
Research Abstract

悪性黒色腫を対象とした経皮ペプチド免疫療法(PPI)は簡便で非侵襲的な免疫アプローチである。実際の臨床試験では,7人のメラノーマ患者のうちの4人で病変のサイズを減らしたり腫瘍の更なる出現を抑制した。これらの臨床的効果は,縮小しつつある病変にテトラマー/ペンタマー陽性でin vitroにおける細胞障害性活性を有するCD8陽性T細胞が浸潤することによりもたらされることがわかった。PPIの副作用としてはメラノーマ患者での,白斑の出現を除いて,局所的にも全身にも毒性または自己免疫性を誘導しなかった。経皮免疫における実際の治療ではCTLが出現するだけではなく,いかに効率よく病変部に浸潤するかが重要である。皮膚悪性リンパ腫で得た知見と研究技術を活用して,ケモカインを介したCTLの細胞走化性についても研究をした。最初の段階としてメラノーマ特異的CTLのT細胞受容体Vbetaとケモカイン受容体の発現をテトラマーと表面抗原に対するモノクローナル抗体を用いて主にフローサイトメトリーで解析し,T細胞受容体Vbetaに関しては,患者ごとにある程度の偏りをもって出現していることがわかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Palpable archiform migratory erythema preceded by B-cell pseudolymphoma in a Japaneseman2008

    • Author(s)
      Yagi H, Ito T, Ito N, Horibe T, Yoshinari Y, Takigawa M, Hashizume H.
    • Journal Title

      Acta Derm Venereol 88

      Pages: 171-172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primary cutaneous aggressive epidermotropic CD8+ T-cell lymphoma with a CD15(+)CD30(-)phenotype2007

    • Author(s)
      Yoshizawa N, Yagi H, Horibe T, Takigawa M, Sugiura M.
    • Journal Title

      Eur J Dermatol 17

      Pages: 441-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本の皮膚リンパ腫とメラノーマ特異性と新たな治療戦略皮膚リンパ腫、メラノーマのExperimental therapy2007

    • Author(s)
      八木 宏明
    • Organizer
      日本癌治療学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-10-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi