• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

DNA損傷に対するオリゴデンドロサイトの脆弱性-老化と認知症との関連について-

Research Project

Project/Area Number 19591358
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

中村 祐  Kagawa University, 医学部, 教授 (70291440)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 康一  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (30291149)
森 俊雄  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (10115280)
安藤 延男  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (80380161)
二宮 貴至  香川大学, 医学部, 助教 (90363192)
Keywordsオリゴデンドロサイト / DNA損傷 / 老化 / 認知症 / 修復
Research Abstract

オリゴデンドロサイトのDNA損傷に対する脆弱性メカニズムを明らかにするためには、まず、安定した分化型のオリゴデンドロサイトの培養法を確立することが重要である。しかし、従来の方法ではPDGFを培地から抜いて分化した後1〜2目しか安定した状態を保てない。また、培養に用いる血清により結果が異なることがしばしば見られる。このような実験条件では、DNA損傷修復過程を正しく計測することが困難であり、分化後ある一定期間安定した状態で培養することが必要である。初代培養分化型オリゴデンドロサイトを無血清の条件の下において安定した状態で培養する方法を検討した。その結果、Neurobasalを主とした無血清培地にて安定に1〜2週間の培養が可能であることがわかった。
次に、NERによる修復されるDNA損傷特異的な抗体を用いることにより、オリゴデンドロサイト、神経細胞及びアストロサイトのDNA損傷修復動態を比較した。オリゴデンドロサイトは、UVによる遺伝子損傷に、他の2種の細胞に比べて著しく脆弱性が強いことが判明した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Neurons and astrocytes exhibit lower activities of global genome nucleotide excision repair than do fibroblasts2007

    • Author(s)
      Aya Yamamoto;Yu Nakamura;Nobuhiko Kobayashi;Takaaki Iwamoto;Akira Yoshioka;Hiroki Kuniyasu;Akira Yoshioka;Hiroki Kuniyasu;Toshifumi Kishimoto;Tbshio Mori
    • Journal Title

      DNA Repair 6

      Pages: 649-657

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reliability Study on the Japanese Version Impression of Change2007

    • Author(s)
      Yu Nakamura. Akira Homma. Shinichi Kobune. Yosuke Tachibana.
    • Journal Title

      Dement Geriatr Cogn Disord 23

      Pages: 104-115

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi