2008 Fiscal Year Annual Research Report
シネモード磁気共鳴画像診断による子宮内膜症および月経困難症治療の有効性評価
Project/Area Number |
19591908
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
今野 良 Jichi Medical University, 医学部, 教授 (70271905)
|
Keywords | 子宮内膜症 / 月経痛 / MRI / 子宮収縮 / サイトカイン / ロイコトリエン |
Research Abstract |
子宮内膜症患者7名と健常女性5名を対象にMR撮像を行い、シネモードを作成した。その結果、これまで報告されたように、月経痛を要する女性では不規則な収縮、虚血性変化などが観察された。ただし、被験者の試験への参加を募るのがなかなか難しく、今後、手術前患者を対象にさらに積極的に症例数を積み重ねたい。シネモードの撮影条件等に関しては、ほぼ確立したので、次年度の症例での解析を期待している。 一方、子宮内膜症の生化学的重症度判定パラメーターの探索では、8種類のサイトカインとCA125, CA199の測定を行なった。その結果、オステオポンチンが有用であることが判明し、昨年に引き続き、日本子宮内膜症学会、日本産婦人科学会で発表した。 臨床的に月経痛が重症であり腹腔鏡手術にて子宮内膜症分類IIIまたはIV期と診断された患者のうち血清保存が可能であった36例および卵巣癌患者20例および健常対象例20例について、サイトカインであるI1-1,TNFなどとオステオポンチンの値をELISA法で測定した。子宮内膜症患者のサイトカイン値は健常人に比して高い傾向はあるもの、有意差は認められなかった。一方、血清オステオポンチン値は50.8、陰性対照では38.5であり、有意に高値であった(p=0.03)。卵巣癌患者では154.7±201.1ng/mlであり、子宮内膜症患者と比較すると有意に高値であった(p=0.001)。これまでの研究で、子宮内膜症組織中にオステオポンチンが高発現していることは遺伝子発現解析および免疫組織化学において報告されていたが、ヒト血清中でも有意に高値であることがわかった。その値は卵巣癌において更に高く、子宮内膜症からの発癌に関係している可能性も示唆された。今後の臨床的有用性の検討が期待される。
|
Research Products
(9 results)