• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

多能幹細胞から内耳有毛細胞への分化と内耳再生の研究

Research Project

Project/Area Number 19591985
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

小関 晶嗣  Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 研究員 (80315887)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱島 有喜  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (30343403)
中村 善久  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (90360023)
高橋 眞理子  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (00336687)
Keywords難聴 / 組織幹細胞 / 感覚器再生
Research Abstract

妊娠マウスをケタミン、キシラジンにて麻酔後、胎児を取りだし、イソジンにて消毒後、断頭して脳組織を取り除き、内耳を含むように蝸牛を取り出した。ペニシリン・ストレプトマイシンを含んだ生理食塩水にて組織を洗浄後、0.25%トリプシンにて組織を37℃にて15分間留置し、細胞を分離させ、ナイロンメッシュにて骨などの不要組織を除去し、回収した細胞に成長因子を加えた培養液で継代した。ディッシュに付着する細胞と浮遊する細胞を分離し、浮遊細胞を継代した。浮遊細胞は球状なneuro-sphereを形成し、組織幹細胞として確立できた。これらの細胞からRNAを抽出し、RT-PCRにて神経系マーカーの発現をみると、Musashi1、Nestin、などの神経幹細胞を示唆する遺伝子の発現を認めた。内耳組織幹細胞セルラインを、sonic hedgehog, EGF, retinoic acid, BDNF (SERB)と共に培養すると、細胞分化が誘導され、Brn3.1、Math1、Myosin7aなどの有毛細胞マーカーが発現することが確認された。今後はパッチクランプを用いて、細胞の機能について検討したい。また、難聴モデルマウスに、この幹細胞を投与し、機能再生が図れるか、ABRにて検討したい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Directed differentiation of mouse cochlear neural progenitors in vitro.2008

    • Author(s)
      Lin J
    • Journal Title

      Am J Physiol Cell Physiol. 296(3)

      Pages: C441-452

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi