2008 Fiscal Year Annual Research Report
発作性頭位めまい症の発症メカニズムとエストロゲンの前庭器内局在に関する基礎的研究
Project/Area Number |
19591989
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
鈴木 衞 Tokyo Medical University, 医学部, 教授 (80116607)
|
Keywords | 良性発作性頭位めまい症 / 耳石器 / 卵形嚢 / エストロゲン受容体 / 摘出前庭器 / マウス / 更年期 / 高齢者 |
Research Abstract |
良性発作性頭位めまい症(BPPV)の特異的理学療法として頭位療法(耳石置換法)が広く用いられている。有効性は高いが、症例によっては難治性となる。今年度はまず、頭位療法によって卵形嚢に戻った耳石が卵形嚢耳石上で安定するまでの時間を計測し、耳石の安定化の差が難治性の原因となる可能性について検索した。摘出ウシガエルの正常卵形嚢耳石上に耳石塊を置き、直後、3分後、5分後にそれぞれ、卵形嚢を垂直に10秒間保持した後の耳石塊の位置を観察した。また、耳石を除去した卵形嚢斑についても実験を行った。正常卵形嚢では耳石塊を卵形嚢斑の直上に置くと耳石膜に捕らえられ、直ちに固定するのが観察された。耳石除去卵形嚢では、耳石塊を置いた直後に耳石塊は移動した。これは耳石膜が消失しているため直ちに耳石塊を固定できないためと思われた。正常卵形嚢では耳石塊は速やかに固定され、めまいは消失すると考えられる。耳石除去の状態では耳石塊の固定は強くなく、めまいが残存しやすいと考えられた。高齢者や更年期では耳石代謝が障害され、耳石除去の状態になることが想像できる。このような耳石層の障害が難治例の原因の一つと推察した。つぎに、若年と高年のマウス内耳のエストロゲン受容体(ER)αとβの発現を免疫組織学的に検索した。ERα、βとも蝸牛の血管条、内外有毛細胞、前庭神経節細胞、暗細胞、内リンパ嚢などに認められた。蛍光顕微鏡で発現強度を観察すると、αの発現は雄よりも雌マウスで強く、高齢マウスではα、βとも低下していた。性別や年齢で両ERの発現が異なることから、前庭におけるERの機能的差異やBPPV発症への関与の差が推測された。
|
Research Products
(9 results)