• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

GTPシクロヒドロラーゼの内在性アンチセンスRNA:発現機構と生理的機能の解明

Research Project

Project/Area Number 19592157
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

中西 信夫  Meikai University, 歯学部, 講師 (20118574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗原 琴二  明海大学, 歯学部, 講師 (10170086)
渡部 省二  山口大学, 医学系研究科, 教授 (30113020)
Keywordsnatural antisense RNA / GTP cyclohydrolase 1 / tetrahydrobiopterin / nitric oxide synthase / RNA interference / transcriptome / transcriptional regulation / post-transcriptional regulation
Research Abstract

テトラヒドロビオプテリン(BH4)は一酸化窒素やモノアミン性神経伝達物質の生合成を制御する因子で,生体内のBH4濃度は神経機能,血管機能に重大な作用を及ぼす。筆者らはBH4生合成の律速酵素であるGTPシクロヒドロラーゼ1 (GCH)に内在性アンチセンスRNA (GCH naRNA)が存在することを見いだしその発現機構と生理的機能を研究している。
1) GCH naRNAとmRNAの同時定量:total RNA標品中のGCHセンスRNA (mRNA)とGCH naRNAを同時に測定するため,mRNAあるいはnaRNAとハイブリダイズする合成DNA(20-30塩基)を加えてハイブリッドを形成させた後,RNase H処理を行いmRNAあるいはnaRNAのどちらかを分解した後にリアルタイムRT-PCRを行う方法を検討している。添加する合成DNAの位置はPCRで用いるプライマー対の内部に設定する。
2) 内在性GCHnaRNAの5'末端:ラットGCH mRNAの構造(NM_024356)については1016塩基まで登録されているが,マウスGCHの完全長mRNAは2764塩基(NM_008102)である。マウスおよびラットGCHゲノムの配列よりラットGCH mRNAの完全長は2758塩基と推定される。5'RACE法によるGCH naRNAの5'末端分析の結果,mRNAのヌクレオチド位置2710, 2558, 2467, 2326に相当する4種の末端が得られた。短いものが掃いRNA鎖から分解されたものかどうか検討中である。
3) GCH mRNAは終止コドンが851-853の位置にあり異様に長い3'UTRを有する。この3'UTR部分に結合するmiRNAが存在すること,またGCH naRNAもこの部分に対応する配列を持つので,それらmiRNAのGCH naRNAに対する作用を検討している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Regulation of kallikrein 1b26(klk1b26)expression in mouse submandibular gland by post-transcriptional modification of its mRNA2009

    • Author(s)
      Kurihara, Kinji
    • Organizer
      36th International Congress of Physiological Science(IUPS 2009)
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2009-05-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi