• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

看護職者のための糖尿病女性のリプロダクティブヘルスに関する支援マニュアルの開発

Research Project

Project/Area Number 19592547
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

田中 佳代  久留米大学, 医学部, 講師 (10289499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中嶋 カツヱ  久留米大学, 医学部, 教授 (10279234)
加藤 陽子  久留米大学, 医学部, 助教 (70421302)
堀 大蔵  久留米大学, 医学部, 教授 (80157049)
飯野 矢住代  久留米大学, 医学部, 講師 (50368966)
永田 真理子  久留米大学, 医学部, 助教 (70586908)
Keywords糖尿病女性 / リプロダクティブヘルス / 看護職者 / マニュアル
Research Abstract

本研究は看護識者が糖尿病女性のリプロダクティブヘルスに対する身体・心理・社会的支援を実施できるマニュアル開発を目的とする。1.支援マニュアルの開発:試案作成者と意見交換を行い試案に追加・修正した。マニュアルの有用性の評価を、糖尿病診療・看護の専門家の医師12名(内科医、産科医、小児科医各4名)、看護者6名(看護師4名、助産師2名)と、患者会理事2名、糖尿病女性4名(1型、2型各2名)計23名に口頭・文書で承諾を得てマニュアルと自記式調査用紙を送付し行った。18部を回収し、17名がマニュアルとして使用できる、1名が少しできると回答した。今迄にない具体的な内容で多くの糖尿病女性の支援に活用が期待できる、言葉の使い方等に改善必要な箇所がある等の意見を得た。追加・修正を加え、日本看護協会出版会より来年秋に刊行予定である。2.糖尿病女性のリプロダクティブヘルスに関る看護職者の意識・知識の向上のための教育セミナーの検討・実施:平成22年7月に仙台、12月に名古屋で講演とグループディスカッションを行った。ディスカッションは前年の評価を踏まえ性と妊娠に関る5つのテーマから希望をとりグループを構成した。参加者はNPO法人日本IDDMネットワークの会誌・HP、日本糖尿病療養指導士認定機構のHP等で公募し、療養指導士認定更新の研修単位(2群2単位)の認定を得た。併せて1型糖尿病女性25名、家族(夫・パートナー、母親各6名)12名、看護師15名、助産師1名の参加を得、全員がセミナーは今後に役立つと回答した。また、看護職者と糖尿病女性の双方向的なコミュニケーションに向けお互いがもう一歩踏み込んで共に考える姿勢や、糖尿病女性のライフサイクルをも考慮できる更に一歩進んだ計画妊娠の支援の必要性が討議され、参加者同士の相互理解が深まる有意義なセミナーを開発できた。今後は、マニュアルとセミナーを活用し支援ネットワークの構築に向けて取り組む。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 糖尿病女性・家族と看護職者のためのセミナーの効果2010

    • Author(s)
      田中佳代
    • Organizer
      第26回 日本糖尿病妊娠学会学術集会
    • Place of Presentation
      ラフレさいたま
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 1型糖尿病女性・家族と看護職者における双方向性のある支援の在り方2010

    • Author(s)
      田中佳代
    • Organizer
      第26回 日本糖尿病妊娠学会学術集会
    • Place of Presentation
      ラフレさいたま
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 1型糖尿病を持つ女性・家族と看護職者のためのリプロダクティブヘルスに関するセミナーの効果-看護職者への調査から-2010

    • Author(s)
      中嶋カツヱ
    • Organizer
      第15回 日本糖尿病教育・看護学会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2010-10-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi