• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

犯罪者の更生と地域コミュニティへのインクルージョンによる秩序形成の意義と可能性

Research Project

Project/Area Number 19610010
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

小長井 賀與  Rikkyo University, コミュニティ福祉学部, 教授 (50440194)

Keywords犯罪者 / 再統合 / 刑事司法機関 / 生活保障 / 自治体 / 社会参加 / 当事者支援 / パートナーシップ
Research Abstract

今年度は、国内外の刑事司法機関や犯罪者支援団体などを視察・調査し、犯罪者の更生と社会再統合のための社会的な仕組みについて、総合的に考察した。
海外視察では、犯罪者のインクルージョンに関する多様なモデルを得るために、研究メンバー(研究代表者と連携研究者)が手分けして、英国、フィンランド、スウェーデン、オーストラリア、米国の6か国を訪問し、情報収集を行った。刑事司法機関及び市民セクターによる犯罪者や薬物依存者等の社会復帰支援団体での視察・調査の結果、法体系や社会・文化的特徴によって差異はあるものの、どの国も判決後の法執行場面では、犯罪性を除去し向社会性を促進するための更生プログラムと、他機関・団体とのパートナーシップによる社会参加促進策が併せて整備されていた。EU諸国では社会参加促進策の中心は就労支援とされているが、住宅の確保、生活習慣の改善、職業訓練、就労斡旋が刑罰や処遇の中にうまく取り込まれていること、さらには就労訓練中の生活費の一部又は全部を公的扶助によって補てんするなど、刑事司法制度と社会保障制度が繋がっている。特に北欧では公的資金による生活保障は当然、社会での更生プログラム受講費用までも自治体が負担する所もあり、犯罪者の再統合を社会が自らの責務と認識していると言える。一方、米国ではNPOや当事者団体が元犯罪者の社会参加を支援し、その背後で国や自治体がそれらの団体を財政的に支援する構図があり、更生と社会復帰を必ずしも自己責任に帰していない。
国内では、主に更生保護施設を視察した。日本では、高齢者や障害者を除き、犯罪者に対する生活・就労支援とも十分に制度化されていないが、市民セクターの支援を受けながら社会参加の道筋が少しずつであるができつつある。研究成果は学会、図書、学術雑誌に実表した。さらに、非行少年の当事者団体を立ち上げ、当事者とともに北欧での当事者支援の状況を視察した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 裁判員裁判と性犯罪2010

    • Author(s)
      平山真理
    • Journal Title

      立命館法學 327-328号

      Pages: 668-691

  • [Journal Article] 犯罪者の立ち直りと地域のパートナーシップ2009

    • Author(s)
      小長井賀與
    • Journal Title

      犯罪社会学研究 No.34

      Pages: 95-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加害者の社会への再統合2009

    • Author(s)
      小長井賀與
    • Journal Title

      司法福祉学研究 第9号

      Pages: 161-165

  • [Journal Article] 刑事弁護人の新しい役割への期待2009

    • Author(s)
      平山真理
    • Journal Title

      白鴎大学法科大学院紀要 第3号

      Pages: 241-270

  • [Journal Article] 家庭内殺人未遂事件の裁判員裁判―神戸地裁2009年9月9日判決2009

    • Author(s)
      平山真理
    • Journal Title

      法学セミナー No.660

      Pages: 30-31

  • [Journal Article] 刑事裁判はどのように変わるのか―被害者参加制度と裁判員制度のインパクト2009

    • Author(s)
      平山真理
    • Journal Title

      青山法学論集 51巻1・2号

      Pages: 585-606

  • [Journal Article] 犯罪者のインクルージョンと高大接続の法教育の試み2009

    • Author(s)
      前田忠弘
    • Journal Title

      甲南大学総合研究所叢書 101号

      Pages: 137-166

  • [Presentation] 司法への被害者参加―実務の現状から、シンポジウム:被害者学のパースペクティブ2009

    • Author(s)
      小長井賀與
    • Organizer
      日本被害者学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2009-06-13
  • [Book] 更生保護入門2010

    • Author(s)
      小長井賀與
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi