• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

指定品の展示・収蔵状況の実態調査~考古資料を中心として~

Research Project

Project/Area Number 19611023
Research InstitutionGangoji Research Institute of Archaeology, Cultural Anthropology, and Conservation Science

Principal Investigator

岡本 広義  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 学芸員 (70261211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 健司  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (00176330)
山田 卓司  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30435903)
辻村 希里子  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 学芸員 (20435902)
桃井 宏和  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (50510153)
山岡 奈美恵  (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 技師 (90372169)
Keywords指定品 / 考古資料 / 保存処理・修理 / 展示・収蔵状況 / 実態調査
Research Abstract

本研究は、最終年度にあたり年度ごとに調査地区を設定した残りの九州地方と中四国の昨年度の追加調査を中心に可能な限り現地調査を実施した。また考古学・博物館学と保存科学研究者とが複数の目で、それぞれの研究視点からより的確な調査を推進し、その当該調査地域の歴史的背景や風土等の諸条件を加味したうえで、課題を明確にすることを基本とした。あわせて指定品を傷付けことないように十分に配慮しながら、万一分析や環境測定等が可能であれば行った。なお本年度は九州地域を調査する予定であるが、事前調査や問合せ等により緊急的な調査が必要と判断した施設は、予定地域以外でもその機関を優先的に調査した。
今年度の注視すべき点は、最近に開館して時間が経ってない博物館、リニュアルした資料館のほか、小規模ながら指定品管理を行っている博物館などの調査を行い、調査報告書を提出した。
これらの館は、展示や温湿度管理に工夫をしているが、残念ながら収蔵庫などで保管方法や使用する材料に改善すべき点が認められる。
今回の調査の成果は、各機関に提出した調査報告書をまとめて、『科研成果報告書』として冊子化し、調査対象機関等に送付した。4カ年間の調査成果の1つとして、規模的に小さな館でも学芸員の普段の努力により、指定品に対するよりよい環境条件を整備しようする機関が多くあり、この結果指定品が守られていることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 出土木器の保管管理2009

    • Author(s)
      伊藤健司
    • Journal Title

      木・ひと・文化~出土木器研究会論集~

      Pages: 323-330

  • [Presentation] 指定品の展示・収蔵状況の実態調査~関東以北の地域を中心に~2009

    • Author(s)
      山田卓司
    • Organizer
      日本文化財科学会大26回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20090711-20091112
  • [Book] 科学研究費成果報告書『指定品の展示・収蔵状況の実態調査』2011

    • Author(s)
      岡本広義, ほか5名
    • Total Pages
      66
    • Publisher
      財団法人 元興寺文化財研究所

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi