• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

地下生活への適応度合いによる視物質遺伝子の適応進化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19770209
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

篠原 明男  University of Miyazaki, フロンティア科学実験総合センター, 助教 (50336294)

Keywordsモグラ科 / 適応進化 / オプシン / 地下生活 / コウベモグラ / 半地下生活 / ヒミズ
Research Abstract

洞窟など光のない環境で生活する哺乳類の光受容感覚器官は、形態学的には一般的に退化していくことが知られているが、近年になり盲目であると考えられてきた哺乳類の光受容感覚器官が、なんらかの機能を果たしている分子生物学的な証拠が明らかとなってきている。そこで本研究においては、地下への適応度が異なるモグラ科の視物質遺伝子を調べることによって、徐々に地下生活に適応してきた哺乳類の視物質遺伝子の適応進化の過程を明らかにすることを目的とした。地下生活型のコウベモグラMogera woguraおよび半地下生活型のヒミズUrotrichus talpoidesのオプシン遺伝子を同定し、系統解析を行った。その結果、オプシン遺伝子のエクソン領域内は両種問で5.4%の違いしか存在せず、地上生活を行うマウスとラット問の変異(5.7%)程度しかないことが明らかになり、エクソン領域が高度に保存されている事が明らかになった。さらに両種のオプシン遺伝子の進化学的特性を明らかにするために、マウス、ラットおよびヒトのオプシン遺伝子と比較することによって自然選択(dN/ds)の検出を試みた。その結果、dN/ds<1.0(負の自然選択)が検出され、すなわちヒミズとコウベモグラのオプシン遺伝子には機能的な制約があることが示唆された。この結果から、半地下生活を行うヒミズ類から地下生活を行うモグラ類にいたる進化の過程において、オプシン遺伝子はなんらかの重要な機能(例えば、サーカディアンリズムなど)を保持してきたことが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 日本のモグラはどこからきたか?モグラ科動物の分布の謎をとく2010

    • Author(s)
      篠原明男
    • Journal Title

      どうぶつと動物園 平成22年冬号

      Pages: 20-23

  • [Journal Article] Subterranean spatial utilization of the lesser Japanese mole, Mogera imaizumii (Kuroda, 1957)2010

    • Author(s)
      A.Kashimura, K.Moteki, Y.Kitamura, D.Hayashi, Y.Shimoyok kaichi, A.Shinohara, T.Morita, K.Tsuchiya
    • Journal Title

      Japanese Journal of Environmental Entomology and Zoology 21(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コウベモグラおよびヒミズのオプシン遺伝子の解析2009

    • Author(s)
      篠原明男、越本知大
    • Organizer
      日本哺乳類学会2009年度台北大会
    • Place of Presentation
      台湾大学(台北市)
    • Year and Date
      20091100

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi