2009 Fiscal Year Final Research Report
Elucidation of mechanisms of occurrence, sustentation, and transport of harmful algal blooms in the Sea of Japan, and development of prediction system
Project/Area Number |
19780159
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General fisheries
|
Research Institution | National Fisheries University |
Principal Investigator |
ONITSUKA Goh National Fisheries University, 中央水産研究所, 研究員 (40399647)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Keywords | 水圏環境・保全 / 赤潮 / Cochlodinium plykrikoides / 日本海 / 対馬暖流 / 生態系モデル |
Research Abstract |
観測データ及び数値モデルを用いて、山陰沿岸での有害藻類赤潮発生機構を明らかにした。過去の発生事例解析から、2002年以降に山陰沿岸で発生したコクロディニウム赤潮は、対馬暖流上流域から輸送された海流依存型赤潮である可能性が高く、この赤潮は、対馬暖流上流域の大規模発生、対馬海峡周辺の南西風、山陰沖の対馬暖流の接岸流路、という3つの要因が揃ったときに発生することが示唆された。
|