• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ネガティブシグナルを誘導する抗アレルギー性IgEの開発

Research Project

Project/Area Number 19790084
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

中村 亮介  National Institute of Health Sciences, 代謝生化学部, 主任研究官 (50333357)

Keywords免疫化学 / 抗アレルギー薬 / IgE / マスト細胞 / シグナル伝達 / アレルギー試験
Research Abstract

本年度の研究計画のうち、特に核内転写因子であるNF-ATの活性化に着目して研究を進めた。同転写因子は、マスト細胞の高親和性IgE受容体(FcεRI)の架橋によって発現が顕著に誘導されるIL-4等のサイトカインやmonocyte chemoattractant protein (MCP)-1等のケモカインの発現に重要な役割を果たしており、本因子の活性化を指標とする、マスト細胞のネガティブおよびポジティブシグナルの定量システムを確立することは、本研究を遂行する上で重要な意味を持つ。具体的には、抑制性受容体FcγRIIBを発現させる際に用いたものと同じラットの培養マスト細胞株RBL-2H3細胞に、NF-AT依存的にルシフェラーゼの発現が増加するレポーター遺伝子を安定的に組み込んだ新しい細胞株、RS-ATL8細胞を樹立した。本細胞株は、ヒトFcεRIも同時に安定発現させてあるため、ヒト血清等のIgEにより感作することができ、さらにその架橋によってNF-ATが活性化されるとルシフェラーゼを発現し、高感度な定量を可能とするメリットを持つ。実際に精製IgE、健常人血清中IgE、アレルギー患者血清中IgEなどの検体を用いてRS-ATL8細胞を感作し、抗IgE抗体および特異抗原により刺激したところ、刺激に用いたリガンドおよび感作に用いたIgEの両方に依存したルシフェラーゼ発現を高感度に測定することができた。この手法は、マスト細胞のネガティブシグナルの新しい解析システムとして利用できるのみならず、in vitroのアレルギー試験法としての応用にも有用であると期待される。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A convenient and sensitive allergy test : IgE crosslinking-induced luciferase expression in cultured mast cells.2010

    • Author(s)
      Nakamura R, Uchida Y, Higuchi M, Nakamura R, Tsuge I, Urisu A, Teshima R.
    • Journal Title

      Allergy (In press (Epub))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Allergenicity study of EGFP-transgenic chicken meat by serological and 2D-DIGE analysis.2010

    • Author(s)
      Nakamura R, Nakamura R, Nakano M, Arisawa K, Ezaki R, Horiuchi H, Teshima R.
    • Journal Title

      Food and Chemical lbacicology 48

      Pages: 1302-1310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Major revision of the allergen database for food safety (ADFS) and validation of the motif-based allergenicity prediction tool.2009

    • Author(s)
      Nakamura R, Nakamura R, Teshima R.
    • Journal Title

      Bulletin of National lnstitute of Health Sciences 127

      Pages: 44-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a novel allergy test using a cultured mast cell line2009

    • Author(s)
      Nakamura R, Uchida Y, Higuchi M, Teshima R.
    • Journal Title

      ImmunoTox Letter 14

      Pages: 12-13

  • [Presentation] EXiLF法-培養細胞を用いた新規アレルギー試験法の開発-2010

    • Author(s)
      中村亮介、樋口雅一、内田好海、中村里香、手島玲子
    • Organizer
      第130回日本薬学会
    • Place of Presentation
      岡山県桃太郎アリーナ
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] 遺伝子組み換え食品のアレルギー性評価法の確立2010

    • Author(s)
      中村里香、中村亮介、堀内浩幸、手島玲子
    • Organizer
      第130回日本薬学会
    • Place of Presentation
      岡山県桃太郎アリーナ
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] プロポリスの抗アレルギー作用2009

    • Author(s)
      中村里香、中村亮介、太田象三、加藤健司、三島敏、手島玲子
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会合同年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 培養マスト細胞株の活性化に基づく新しい高感度アレルギー試験法の開発2009

    • Author(s)
      中村亮介、内田好海、樋口雅一、中村里香、手島玲子
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会合同年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] 遺伝子組み換え動物食品のアレルギー性評価法の検討2009

    • Author(s)
      中村里香、中村亮介、堀内浩幸、手島玲子
    • Organizer
      第16回日本免疫毒性学会学術大会
    • Place of Presentation
      旭川市民文化会館
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 培養細胞を用いた新しいアレルギー検査法の開発2009

    • Author(s)
      中村亮介、内田好海、樋口雅一、手島玲子
    • Organizer
      第16回日本免疫毒性学会学術大会
    • Place of Presentation
      旭川市民文化会館
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] I型アレルギーの検査方法2009

    • Inventor(s)
      中村亮介、手島玲子
    • Industrial Property Rights Holder
      西島正弘
    • Industrial Property Number
      特許・特願2009-168530
    • Filing Date
      2009-07-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi