• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

地域における更年期女性のヘルスプロモーションの実践

Research Project

Project/Area Number 19791757
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

池田 智子  鳥取大学, 医学部, 助教 (50444633)

Keywords更年期女性 / ヘルスプロモーション
Research Abstract

本研究の目的は、地域における更年期女性のヘルスプロモーションの実践を目指し、地域の特性や更年期女性のニーズを踏まえた健康教育システムの開発と継続評価を行い、その効果と健康支援の課題を明らかにすることである.
1.具体的な内容
(1)研究フィールド(鳥取県日野町)で平成20年度、21年度に40-59歳女性を対象とした健康教室の介入効果の評価及び健康支援の課題の検討
(2)健康教室参加者へのフォローアップ教室の開催
(3)検診時の健康相談、啓蒙活動
2.意義、重要性
平成20年度、21年度共、当該年齢の約1割が健康教室への参加した.更年期症状で要介入が疑われる人(SMI26以上)は約半数を占めており、骨密度で要精検が疑われる人は40代で1割、50代では4割であり、更年期の時期に生活習慣を見直し、改善する必要があると考える.
更年期症状の対策には、食事、運動、ストレス緩和などの生活習慣の適性化が重要であるとされているため、本研究では更年期症状と健康度及び運動、食事、休養の生活習慣との関係を検討した結果、更年期症状と直接的な関係であったものは休養であり、健康度と運動は間接的な関係であった.食事は健康度と関係しており、更年期症状との関係はみられなかった.更年期症状の改善に向けたヘルスケアでは、運動や健康度の向上と共に睡眠の充足などの休養の改善が重要であることが示唆された.健康教室の内容として、地域のニーズ及び生活実態調査結果を踏まえ、女性特有の生活習慣病対策、ストレス解消法、美容対策などを行った結果、更年期症状の改善、生活習慣の改善、更年期に対するイメージの変化がみられた.
研究フィールドで2年にわたる健康教室を開催し、検診時に健康相談、啓蒙活動を実践した結果、地域住民から意見、感想や健康支援対する要望などが寄せられ、今後は市町村が中心となって健康支援を継続する計画である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 女性のための更年期を中心とする健康支援に関する基礎調査2010

    • Author(s)
      池田智子
    • Journal Title

      女性心身医学

      Volume: Vol.15 no.1 Pages: 162-168

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 更年期症状と生活習慣及び健康度との関連2010

    • Author(s)
      池田智子
    • Organizer
      第51回日本母性衛生学会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川)
    • Year and Date
      2010-11-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi