• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ磁性粒子間スピントランスファー効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19860048
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

野崎 隆行  Osaka University, 基礎工学研究科, 助教 (60452405)

Keywordsスピントロニクス / ナノ磁性粒子
Research Abstract

伝導電子スピンと局在スピン間の角運動量移行(スピントランスファー)効果は、スピン波励起、歳差運動励起、磁化反転などを励起することが可能であり、特に磁化反転に関しては、従来の電流磁場による磁化反転操作と比較して非常に効率が良く、低電力化が可能であることから、注目を集めている。本研究では、グラニュラー構造(非磁性金属母相中に磁性微粒子が分散した構造)におけるスピン注入効果の電気的直接検出を試み、現在の微細加工技術では作製が困難である数十nm〜数nmオーダーの微小な強磁性セルの領域でのスピントランスファー効果とそのダイナミクスを明らかにする事を目的とした。
平成19年度はCoとCuから構成されるグラニュラー構造の作製を、分子線エピタクシーによる同時蒸着法を適用することによって行った。得られたグラニュラー膜に直接高周波電流を印加し、スピントルクダイオード効果を用いたスピントランスファー効果の検出を試みたが、明瞭な信号を得ることができなかったため、より効果的にスピンを注入するため、Co膜からなるスピン注入層をCuを隔ててグラニュラー層と積層化させた構造を開発した。本構造において、グラニュラー中の微小磁性粒子の共鳴に起因すると考えられるブロードなピークを観察することに成功した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] グラニュラー細線におけるスピントルクダイオード効果の測定2007

    • Author(s)
      和田朋之, 野崎隆行, 太田健太, 丸山拓人, 野内亮, 白石誠司, 新庄輝也, 鈴木義茂
    • Organizer
      第68回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学
    • Year and Date
      20070904-08

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi