• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中世アジアの住居と集落に関する総合的研究:資料のデジタル化と学融合を目指して

Research Project

Project/Area Number 19900119
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

川本 重雄  Kyoto Women's University, 家政学部教授, 教授 (40175295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 浩司  国立歴史民俗博物館, 民族文化研究部, 准教授 (60215788)
西垣 安比古  京都大学大学院, 人間環境学研究科, 教授 (10208168)
福田 美穂  京都大学, 人文科学研究所, 非常勤講師 (50379046)
三浦 正幸  広島大学大学院, 文学研究科, 教授 (80136134)
藤田 盟児  広島国際大学, 工学部, 教授 (20249973)
Keywordsアジア / 住居 / 鎌倉 / 寝殿造 / 書院造 / 都市 / 両班住宅 / 中世住宅
Research Abstract

平成19年度中に、シンポジウム1回、調査旅行1回を実施したほか、鎌倉で行われたシンポジウムにメンバーが参加した。
1.鎌倉の武士住宅の研究:19年10月に、鎌倉で行われた鎌倉シンポにメンバーが参加し、鎌倉の武士住宅・宗教建築についての発表を行い、考古学研究者との意見交換を行った。
2.韓国の両班住宅の調査:19年9月に韓国全羅南道の両班住宅の調査を行った。調査対象家屋は6件9棟で、平面図・断面図の実測調査及び現在の居住者に対する聞き取り調査を行った。これは日本の民家との比較研究を目指したもので、20年2月にソウル大学で行われた日韓シンポジウムではその成果を元に、川本が「日韓の住まいを比較する視点」のテーマで研究発表を行った。
3.シンポジウム「日本の住様式〜寝殿造と書院造〜」の実施:
平成19年12月に研究代表者の州本重雄と研究分担者の藤田盟児を発表者に上記のシンポジウムを開催した。川本は、寝殿造の成立をテーマとした発表を行い、寝殿造が宮殿建築をモデルに成立したこと、その背景に平安宮における儀式の変化とそれに呼応する大臣邸での正月大饗の成立があることを明らかにした。藤田は、鎌倉時代の武家住宅を取り上げ、その実態を明確にすると同時に、この鎌倉時代の武家住宅に書院造の源があることを論じた。その後、会場の参加者も含めた議論が行われた。
なお、20年5月発刊の報告書に、平成18・19年にシンポジウム・調査の成果などを掲載する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 『源氏物語』と『源氏物語絵巻』の空間表現2008

    • Author(s)
      川本重雄
    • Journal Title

      中古文学 81(掲載予定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 金閣・銀閣の設計思想2007

    • Author(s)
      川本 重雄
    • Journal Title

      仏教新発見(朝日新聞社) 27

      Pages: 18-23

  • [Presentation] 日韓の住まいを比較する視点2008

    • Author(s)
      川本重雄
    • Organizer
      日韓建築史交流シンポジウム
    • Place of Presentation
      ソウル大学・韓国
    • Year and Date
      2008-02-24
  • [Book] 『王朝文学と建築・庭園』(p8〜26)2007

    • Author(s)
      川本 重雄, (共著)
    • Total Pages
      582
    • Publisher
      竹林舎

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi