• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

中性子光学による基礎物理学

Research Project

Project/Area Number 19GS0210
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

清水 裕彦  High Energy Accelerator Research Organization, 物質構造科学研究所, 教授 (50249900)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武藤 豪  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (90249904)
猪野 隆  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 大強度陽子加速器計画推進部, 研究機関講師 (10301722)
Keywords実験核物理 / 素粒子実験 / 物性実験 / 中性子科学 / 中性子光学
Research Abstract

本年度は、大強度陽子加速器研究施設(J-PARC)のスパレーション中性子源のビームラインBL05において、中性子光学基礎物理実験装置(NOP)を建設した。作業は放射線遮蔽設計を行い、それに基づいて遮蔽体の建設を行なった。基礎物理測定は実験が長期にわたるため、高偏極、大強度、低発散の三つのビームブランチを併設し、実験準備を並行して行なうことができる必要がある。そのために、中性子スーパーミラーを駆使したビーム屈曲及びビーム分岐のための光学系を配備し、ビーム実験開始のために最低限必要な遮蔽体最上流部を設置した。その結果2008年12月に冷中性子ビームを受け入れ、ビーム強度及び空間時間分布の測定を開始した。
物理測定は、中性子寿命測定から開始する予定で、崩壊検出頻度と入射中性子束の測定を行なうための検出器として、^3Heガスを混入させたTime Projection Chamberを開発した。入射中性子についての実際のビームを使った実証までが終了した。またγ線バックグラウンド低減と検出器の有効体積の精密化のために、高速駆動可能なスピンフリップチョッパーの開発を行い、動作実証までを行なった。
これらと並行して、中性子崩壊パラメータの高精度測定を目的として、磁気光学系を用いた超高中性子スピン偏極の基礎研究を行った。これまでに仏グルノーブルにあるInstitut Laue Lagevin研究所の極冷中性子を用いて、10^<-4>レベルの精度で中性子スピン編極度の測定原理を実証した。この実証には、Halbach磁極配列を用いた四極永久磁石の開発を用いた。これらを用いた極冷中性子試料集光型小角散乱という新たな可能性についての実証実験準備を行なった。
多層膜干渉計については、NOPビームラインにおけるコリメータ系の設計及び作製を行うとともに、大面積化のための技術開発を行った。

  • Research Products

    (21 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Design of neutron beamline for fundamental physics at J-PARC BL052009

    • Author(s)
      K. Mishima, et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A600

      Pages: 342-345

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variable permanent magnet sextupole lens for focusing of pulsed cold neutrons2008

    • Author(s)
      Y. Iwashita, et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A586

      Pages: 73-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strong variable permanent multipole magnets2008

    • Author(s)
      Y. Iwashita, et al.
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity 18

      Pages: 957-960

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] J-PARC BL05中性子光学・基礎物理実験装置の現状2009

    • Author(s)
      酒井健二, 他
    • Organizer
      第64回日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] J-PARCにおける中性子基礎物理2009

    • Author(s)
      清水裕彦, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 四重極磁石による極冷中性子偏極実験2009

    • Author(s)
      吉岡瑞樹, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 可変六極永久磁石による極冷中性子収束実験2009

    • Author(s)
      山田雅子, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] J-PARCにおける中性子寿命測定へ向けたTPC開発2009

    • Author(s)
      音野瑛俊, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] J-PARC BL05ファーストビームと中性子崩壊寿命測定実験2009

    • Author(s)
      三島賢二, 他
    • Organizer
      日本物理学会第64回年会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] J-PARC BL05における中性子散乱断面積精密測定による未知相互作用探索計画2009

    • Author(s)
      嶋達志, 他
    • Organizer
      第64回日本物理学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] パルス中性子対応多層膜冷中性子干渉計の開発2008

    • Author(s)
      北口雅暁
    • Organizer
      中性子科学会第8回年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2008-12-02
  • [Presentation] 極冷中性子干渉計の開発2008

    • Author(s)
      開義親, 他
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] J-PARCパルス中性子を用いた中性子崩壊寿命測定実験2008

    • Author(s)
      三島賢二
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] J-PARCパルス中性子を用いた中性子干渉実験2008

    • Author(s)
      北口雅暁
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 高偏極中性子生成実験2008

    • Author(s)
      竹谷薫
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] J-PARC中性子基礎物理実験装置2008

    • Author(s)
      猪野隆
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] パルス冷中性子集束用の強度変調型永久六極磁石の開発II2008

    • Author(s)
      山田雅子
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] Highly polarized very cold neutrons through a permanent quadrupole magnet2008

    • Author(s)
      K. Taketani, et al.
    • Organizer
      The 7^<th> International Workshop on Polarized Neutrons in Condensed Matter Investigations (PNCMI2008)
    • Place of Presentation
      茨城県東海村リコッティ
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] Development of Multilayer Interferometer for cold neutrons2008

    • Author(s)
      M. Kitaguchi, et al.
    • Organizer
      The 7^<th> International Workshop on Polarized Neutrons in Condensed Matter Investigations (PNCMI2008)
    • Place of Presentation
      茨城県東海村リコッティ
    • Year and Date
      2008-09-01
  • [Presentation] A New Type of Very-cold Neutron Interferometry2008

    • Author(s)
      Y. Seki, et al.
    • Organizer
      International Workshop on Particle Physics with Slow Neutrons
    • Place of Presentation
      Institut Laue-Langevin, Grenoble, France
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://nop.kek.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi